【Q&A】6号機導入後、期待値をとるにあたって気をつけていること
先日メールフォームから質問があったので、これにこたえていこうと思います。
質問内容が以下。
質問
いつも楽しく拝見してます!
先月の収支も凄くて尊敬します^ ^
質問させて下さい。
自分は収支が昨年よりだいぶ下がってしまい、困っています。
6号機時代に入ってから期待値を取るにあたって気をつけておられる事などがありましたら教えてください!
あと、最近よく打たれたる(台数的に)機種があれば合わせて教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
-----スポンサードリンク-----
回答
いつも見ていただいてありがとうございます。
収支に関してはすごくないですw
気をつけてること
6号機に入ってから気をつけていること・・・
なんでしょうね。
強いて言えば新導入後すぐに狙い始めることですかね。
星矢SPとかも、解析系ブログが信頼度高い期待値計算する前にガンガン攻めるとか。
スペック見たらある程度ここから打ってOKだなって分かると思うんで、一般の人が割と触ってるうちにガンガン拾ってくのが大事かも。
あとは、とにかく手駒のホール数を多く持っておくことですかね。
自分にとってなんとなく居心地の良いホールだけで稼働してたら勝てないと思います。
それってほとんどのエナに共通することで、自分が居心地良い=他の人にとっても居心地良い。つまり、同じレベルのエナが集まりやすいホールなんですよね。
とにかくいろんなタイプのホールを知っておく、選択肢に入れておくことが大事だと思ってます。
僕とか、フル稼働する日は1日にホール移動10回以上余裕でしますw
あと最近かなり強く感じてるのは、twitterでの情報収集はクソ大事だってこと。
twitterって実践報告とか、この画面はこうだった!とか、そういう解析出る前の情報がかなり集まりやすい。
僕もアカウントあるんで、ぜひフォローください。
そして僕がフォローしてる人でまあまあ現場で稼働してそうなアカウントを片っ端からフォローしてみてくださいw
最近よく打つ機種
HEY!鏡が導入された10月から現在に至るまでのランキングをまとめると・・・
1位:バジリスク絆(196台)
2位:GOD凱旋(91台)
3位:星矢SP(59台)
4位:リング呪い(58台)
5位:HEY!鏡(44台)
6位:星矢魁皇(41台)
7位:サラ番(38台)
8位:北斗転生(37台)
9位:ヴヴヴW(31台)
10位:番長3(25台)
こんな感じですね。
てか絆打ち過ぎてて草
長くなった?っすけど、そんなとこですかね。
実際質問者さんがどのような環境でどんな立ち回りしてるか分からないから、アドバイスも難しいんですけどね^^;
読者さんのコメントも募集
この質問者さんに対して、具体的に気をつけてることとか、工夫してることとかコメントいただけると幸いです。
あとは質問とかもどんどん待ってますので、お願いします!
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
店選びが全てなところは有りますよね。
あとは、6号機に限らず止め時かなと…。
最近は特に演出過多のパチンコみたいになってるんで、止め時を見誤るとズルズル行かれますからね。
逆に打ち出しゲーム数なんかは、コイン持ちを考えると、そこまでシビアにならなくても大丈夫かなと思ってます。
ありさんどうも^^
そうですね〜。
おっしゃる通りやめどきめっちゃ大事ですね。
久しぶりの真面目コメントありがとうございますw
質問者です^ ^
ご回答ありがとうございます!
ツイッターはやって無かったので早速始めてみようと思います!
スペックの方は正直さっぱり分からなくて、みなさんのブログを鵜呑みにしている感じです。
あと、絆や凱旋をたくさん打たれてるイメージでしたがリングが多くて意外でした!
コバさんどうも^^
twitterはマジで情報の宝庫なんで、絶対やるべきですよ!
この辺はホールにどれくらい設置があるかとかによっても偏りますよね〜。
6号機時代で期待値を取るのに気をつけてることですか。6号機の利点、有利区間を最大限に生かすことをオススメします。1500Gで強制終了することを考えると大体の機種で21:15くらいまでの時間なら(22:45閉店とします)通常のボーダーで打ち始められます。このくらいの時間から旧基準機を打とうとすると凱旋、ハーデスなら1000G~1100Gくらいは必要だと思うんです。このレベルのお宝台ってなかなか無いと思います。6号機ですらお宝台もあるときはあります。21:25に星矢SP400Gとかあるときはありますよー!閉店前の稼働で収支アップですね。期待値稼働してる人も、旧基準機時代の21:00には帰るという行動が染み付いてる人もいるので、ライバルと差をつけられます。
あとは6号機時代だからというものでもないのですが、マイナー機、バラエティーコーナーの機種の狙い目を覚えておくことをオススメします。たぶん、旧基準機や、今なら星矢SPなどはライバル多いと思います。美味しいところって誰でも美味しい思いが出来るし競争率も高くなるんで、ホントの旨みになりにくかったりします。
自分がよくやるのは、ライバルが多い機種から攻めて、自分だけが知ってる期待値がある台を残しておきます。そうすると効率よく期待値取りやすいですよー!期待値の大きさや、時間効率を考えてどの機種から消化するかはその都度、その都度変わりますが。
ウィッチクラフトワークスや地獄少女宵伽、獣王覚醒などは、単純なデータ表示機のゲーム数だけでは隠れる期待値がありますね。稼ぎやすい機種です。
プッシュボタンやコイン一枚入れてチェックできる機種は黄門ちゃまの印籠箱狙いや、サラ番のブルーレジェンド狙い、ラブ嬢のキャバポイントなど、この辺のメジャーどころは見てる人は多いと思います。質問者さんの地域に設置があるかはわかりませんが、やじきたの天狗、河童同行やモグモグ風林火山の全国制覇狙い、モンハン月下の火山ステージ、サクラ大戦の各子役の%をチェックしてる人は自分の地域にはいないです。こんな感じの、天井狙い以外の期待値取れる手段を身に付けておくと収支は上がると思います。
あとはホールでの見での期待値を見逃さないことですかね。G1のシンボリクリスエスが出現してるのを確認しておいて、後で少しハマったら打てるようになってたり。
期待値稼働に目覚めた兼業さんどうも^^
21時くらいでも期待値落ちないってのはでかいっすよね。僕もこれめっちゃ意識してます^^
ライバル多い機種から攻めるってのは大事ですね!
少し確認に手間のかかる機種や、見の期待値も、おっしゃる通りほんと重要かなと思います!