「押忍!番長3」引き戻しの前兆開始ゲーム数・見抜き方・例外パターンについて
番長3のART引き戻しの前兆開始ゲーム数・見抜き方について。
などをまとめています。
-----スポンサードリンク-----
引き戻しとは
引き戻しとは、ART終了後にレア役やベル契機以外で再度ARTに突入することをいいます。
設定差がある部分なので、この回数は設定判別の参考になる部分ですね。
引き戻しの前兆開始ゲーム数
引き戻しの前兆はART終了後の48G以内から開始されます。
そして、引き戻しによる対決や特訓突入時は、対決カウンターが割れません。
よって、ART終了後にレア役を引かずに、対決カウンターが割れずに対決・特訓へ突入した場合は引き戻しの前兆ということになります。
-----スポンサードリンク-----
48G以内から前兆が発生しない場合
基本的には上記の前兆開始ゲーム数が選択されますが、例外があります。
48G以内に規定ベル回数・レア役による対決・発展へ突入した場合は、そこで要したゲーム数分、引き戻し前兆開始が遅れます。
よって、実質的には50G以降に前兆開始して70G,80Gで引き戻しによるART突入といったパターンもあるってことです。
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
引き戻しに当選している状態で規定ベルやレア役の対決から当たったらループ2個ある状態からスタートってことでいいんですかね?
特命スロッターさんどうも^^
そこはちょっと分かんないですけど、普通に考えたらそうなりますよね!