「押忍!番長3」ART初当たり時のループストック振り分けと設定差
番長3の初当たり時ループストック振り分け・設定差について。
- 初当たり時ループストック振り分け
- 初当たり時の実質複数ストック割合
- 設定狙いのポイント
などをまとめています。
-----スポンサードリンク-----
初当たり時ループストック振り分け
番長3は初当たり時に最低25%以上のループストックを獲得します。
初当たりループストックは25%,50%,80%の3種類が存在し、そこに設定差が設けられています。
ART初当たり時のループストック振り分け
設定 | 25% | 50% | 80% |
1 | 69.53% | 27.34% | 3.13% |
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | 67.97% | 4.69% | |
6 | 56.64% | 40.23% | 3.13% |
設定別の特徴
設定1~4:初当たりループに差なし
設定5:80%ループ若干優遇
設定6:50%ループ大幅優遇
初当たり時の実質複数ストック割合
上記ループストックの他に、豪遊閣スタート等の特殊抽選も含んだ実質複数ストック割合が以下。
設定 | 複数ストック割合 |
1 | 37.08% |
2 | 37.33% |
3 | 37.38% |
4 | 38.02% |
5 | 38.66% |
6 | 41.93% |
-----スポンサードリンク-----
設定狙いのポイント
この初当たりループストックの情報は貴重ですね。
設定5の80%ループ優遇が思ったより少ないのと、設定6の別格さ。
設定6はART単発終了がかなり少なくなるんで、安定して軽い初当たり→複数連で出玉獲得→・・・って感じになりそう。
朝一2000枚、3000枚出玉ができてさえしまえば、そこからマイナスまでいくことはほぼなさそう。
初当たりが軽いけど単発終了がかなり多い・・・って展開の場合は設定6の可能性はかなり低くなりますね。
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
最近のコメント