「バジリスク3」期待値を底上げするための知識 (リセット狙い/天井狙い/即前兆)
バジリスク3で期待値を上乗せする狙い方・立ち回りについて。
などをまとめています。
-----スポンサードリンク-----
周期モード移行タイミング
ちょっと今更感ありますが、まだけっこう宵越しだと拾えるんで、書いてみます。
バジリスク3はちゃんと知識を持っておくと、公表されている期待値よりも高い期待値をとれます。
そのポイントは周期モード移行タイミングにあります。
周期モードはCZ当選率やモード移行率に絡むモードで、リセット狙いの記事でも書きましたが、
モード3>モード1>モード2
といったような形で、優遇されています。
その周期モード移行のタイミングは2つあり、以下。
- 設定変更時
- 周期到達時
逆にこの2つ以外ではいかなる場合も周期モードは移行しません。
リセット狙いにおける期待値上乗せ
リセット狙いはモード1スタートという優位な部分を打てることに期待値が発生します。
逆に言うと、モード1でCZ当選orモード3移行+CZ当選、いずれかを満たさなければ期待値を取りきれません。
では以下の場合はどうでしょうか?
ボーナス中の瞳術orレア役でART当選
この場合は周期が絡んでないので、周期モードは移行しません。よって、ボーナス中のART当選後は即やめすると期待値を取りこぼすことになります。
先日僕はリセット狙いしてきましたが、ボーナス→ART後にモード1示唆がやはり出ました。
リセット狙い時にCZを引く前にボーナス→ARTを引いた場合には、その後1回CZを引くまで打ち切るようにしましょう。
そうすることで期待値を取りこぼすことがなくなります。
天井狙いでの期待値上乗せ
これも考え方はリセット狙いと同じです。
天井狙い中に周期モード1を確認したけど、CZを引く前にボーナス→ARTを踏んだ場合には、ART後は周期モード1に滞在しています。
周期モード1示唆は墨ステチェンの伊賀・甲賀ですね。
参考:「バジリスク3」ART後/ボーナス後/CZ後ステージによるモード示唆、ステージチェンジ法則と立ち回り考察
よって、周期モード1滞在中のボーナス→ART後は、1回CZをとるまで打ち切るようにしましょう。
これだけで期待値1000円ほど上乗せできます。
-----スポンサードリンク-----
即前兆フォローでの期待値上乗せ
バジリスク3の周期到達時は周期移行抽選が行われます。
そして、周期到達でCZ当選→ART当選といった場合にももちろん周期移行抽選は行われており、現実的に周期モード3へ移行が起こります。
CZ当選時の周期モード移行率は以下。
(設定1)
現在/移行先 | 周期1へ | 周期2へ | 周期3へ |
周期1から | 12.9% | 77.3% | 9.8% |
周期2から | 12.9% | 77.3% | 9.8% |
周期3から | 12.5% | 84.4% | 3.1% |
これを見てもらうと分かりますが、滞在割合がほとんどを占める周期モード2、1でCZに当選した場合は10%近くも周期モード3への移行があります。
大まかに全体の周期モード滞在割合を
周期1:10%
周期2:80%
周期3:10%
として計算してみると、CZ→ART後の周期モード3滞在割合は9.13%
ざっくりですが、CZ→ART後の約1/11で周期3に移行する計算になります。
即前兆フォローを5G
前兆+CZを15G+15Gの計30Gと仮定して計算すると、CZ確率は約1/84.7となります。(設定6:1/130くらい?)
よって即前兆フォローでの実質ART初当たり確率は1/183.6以上。(設定6:1/256.2)
ちなみにこの計算はボーナス→ARTを含んでないのと、CZ前兆中のレア役でのCZ昇格を含まない数値なので、実際はもっと初当たりが軽くなります。
ただ即前兆フォローのやり方でARTをとれるのは約24回で1回。
1回あたりの期待値の上乗せは約150円~200円くらいって計算になりました。
まあでも5Gフォローするだけで200円の期待値上乗せできるのはめっちゃでかいと思います。
転生の即前兆、マジハロ5の即前兆ばりの時間効率かとw
まとめ
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
最近リセット狙いしていて質問があるのですが。
リセットがかかっていないのに朝一でベルこぼしを引くまでに中段リプレイを引くことはありますか?
一番最初に右下がりリプレイを引いたときのリセット判別はどうしたらいいですか?
ジュリエッタさんどうも^^
リセットなしで朝一中段リプは基本的にはないと思います。
前日ボーナス後即やめorART後ベルこぼしを引かずに即やめされてる場合には起こりえますけどね。
1番最初に右下がりリプを引いた場合は厳しいですね。
打ちながらステチェンで墨甲賀・伊賀が起こるかを見るくらいですかね~^^;
ありがとうございます。
通常時にボーナス後やART後でもないのに中段リプを引くのを何度かみたような気がしました。 ですのでその状態で閉店電源onoffだと中段リプが揃う状態で朝一始まるのかと思いまして。
何度かみたような気がするとかあやふやな記憶で申し訳ないです。さらに稼働してしっかり調べようと思います。
どういたしまして^^
確かに僕もなんか見たような気もしないでもないです。
たぶんRT状態が関連してる気はするんですが、細いことが分からないんですよね^^;
一応右下がりリプが昇格リプレイみたいです。
押し順ベルが指示される高RT状態?の時に中段リプが揃ったような・・・
さっきですが朝一で中段リプレイ引いたあとベルこぼしを引いてその後に中段リプレイを引きました。その間に右下がりリプレイは引いてないです。順押し消化です。
まじすか!w
ベルこぼしは認識間違ってないですよね?
中リール中段ボナ図柄の小V時ベルハサミです。
中段に
「ベル・ボナ図柄・ボナ図柄以外」
が、ベルこぼしの認識なんですが中段に
「ベル・ボナ図柄・ベル」
が正しいのですか?
なんかリプレイよりやたらベルこぼし引くし最近不安ではありました。
ベルこぼしにも2種類あります。
順押しで右リール中段に巻物が止まることありますが、それは確かベルこぼし1枚役で、状態転落抽選が行われません。
純粋なベルこぼしは「ベル・ボナ図柄・ベル」ですね。
ベルこぼし一枚役は中段に
ベル・ボナ図柄・ボナ図柄
の認識でした。
本当にありがとうございます。
あ、もしかしたらベル、ボナ、巻物は違うかも^^;
とりあえず、ベル・ボナ・ベルがベルこぼしと頭に入れておくと大丈夫だと思います。
墨ステチェンってどんくらいで出るんすかね。
確定レベルすかね?
最近バジ3 のリセ狙い増えてきましたね。
ふじわらさんどうも^^
墨ステチェンは周期1確定の認識です。
リセ狙いしてればめっちゃ出ますよ。
こっちの地域も特定日など全リセの日にはリセ狙いする人が増えた印象です。
天井到達時にCZが来ますが、仮にその前にモード1を確認してても、移行しないんですかね?
天井狙いの時は全然気にして無かったです(>_<)
コバさんどうも^^
天井到達時のCZでも移行しないと思いますよ!
これからは気にして打つと楽しみ方も増えると思います^^
墨なんだけど、めっちゃでるときと、たまーにしかでない周期あるんだよなー。
なんでやろ
よよろさんどうも^^
あ、そうなんですか!?
周期1だったらステチェンの1/3くらいで墨のイメージでしたw
[…] […]