バジリスク絆のデータカウンターのあがりかたとペナルティに気をつけようの巻
先日ホールを回っていると、BT中を消化している専業がいたんですが、なぜかBT(REG)のカウントがデータ機にあがっていない現象を目にしました。
そいつはけっこう汚いタイプの専業なんで、「ああ、こいつやったな」って感じで思って見つつスルーしましたが・・・
絆のデータ機の上がり方
バジリスク絆はバジリスクチャンス(以下BC)とバジリスクタイム(以下BT)で構成されていますよね。
もちろんほとんどのデータ機ではそのいずれも信号があがります。
ではどのタイミングでその信号があがるのか・・・ここを押さえておきましょう。
バジリスクチャンス
BCは、異色or同色いずれかを揃えた後、2回目の推し順ベル成立でデータ機にBCがカウントされます。
逆に言うと、2回目の推し順ベルを無視してペナルティすることで、データ機にBC1回分があがりません。
たまになぜかデータ機上で500Gを超えても天井が発動しないってのはこのパターンです。前任者がBC2回目のベルをナビミスしたことで、データ機にBC成立信号があがらず、BC成立後もずっとG数が進んでしまってるからですね。
まあでもBCのペナはまだ可愛いもんです。
では次!!
バジリスクタイム
BTは基本的にBCからしか突入しません(極希に真瞳術直撃もありますが)。
※真瞳術も内部的にBCと同じだろとかツッコミはなしでw
まあつまり、何度かBCをスルーした後、BTに突入することが多いです。
先ほどはBCのデータ機への上がり方について説明しましたが、BTでもペナルティをすることで見た目上BTに突入してないようにすることができます・・・
BTはBC終了後、追想の刻(BT突入画面も含む)からスタートします。そのBT突入時から2回目の押し順ベル成功でデータ機に信号が上がります。
逆にいうと、BT突入後2回目の押し順ベルをペナルティするとデータ機に上がらないので、以下のような見た目になります。
4回目のBCでBTに突入したとすると、データ機上で本来なら4個のBIG(BC)の粒と1個のREG(BT)の粒が本来上がるはずです。ただ、ペナによってBTの信号が送られないので、絶賛4スルー状態の見た目のままBTを消化している状態。
これは本当にえぐいです。
ペナした本人がBT中にもう一度BCを引かない限り、実際は0スルーなのに見た目4スルーで捨てられるからです。
実際はエナで3スルーから打ち出すことは多くないし、基本的に5スルーとかから打ち出す人が多いと思います。
7回目のBCでBTに突入してペナしてそのままBTを抜けると、内部的に0スルーなのにデータ機上は7スルーで落ちてることになる。
見た目7スルーなんてめちゃくちゃお宝台ですよねw
-----スポンサードリンク-----
これをどうやって判断するか
まあそんな頻繁にこんな現象を目の当たりにすることはないと思いますが・・・このようなトラップに引っかからないように注意しましょう。
どうやって気をつければいいかってのは簡単。
スランプグラフをちゃんと見てから打ち出しましょう。
スランプグラフない店だと・・・まあ厳しいっすw
余談ですが・・・
秘宝伝太陽の時とか、あえて通常時にペナルティでボナを引いたように見せかけて宵越しを狙ったりすることもありましたが・・・
逆もまた然り、ライバルを騙すためにこういったせこいことする人もいます(信じくないが)
AT機って仕組みしってるとけっこうやりたい放題なんですよね^^;
凱旋やハーデスもわざとペナでGGの信号をあげれるし、鉄拳3rdや吉宗とかもデータ機あげれます。
吉宗極とかはBIG後20Gで落ちててよしこれ天国確定やん!って思って内部データみたら550G・・・みたいなこともよくありましたw
とりあえず、データ機が絶対!って感じで信じすぎないようにしましょう。
大都の機種とかはけっこうメニュー画面から遊戯データ(履歴)を見れるんで、そういうのはちゃんとチェックしてから打ち出すようにしましょう。
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
絆の落とし穴はやばいっすよね
去年うっかり2回やりましたw
質問です
絆で低確と判断して止めって状況
あると思いますが、何を重要視してますか?
烈さんどうも^^
けっこう痛いですよね^^;
低確というかモード良くないのかなってことでやめてますね。
基本的にモード狙いで打ち始めた場合は投資1本で高確(レア役以外)がなければやめてます。
せこいか?
それもまた技の一つ。
匿名さんどうも^^
まあそれもそうですね〜。
ぽこちさんは、そういったデータカウンターで悪さをする輩を発見した際に、胸ぐらを掴んで店外に引きずり出した事はありますか?ありますよね?
イナコウさんどうも^^
もちろんあります!
店外に呼び出してちんこちょんぎります!
この手の記事久しぶりに読みましたw
こういった輩はマイホにもいますね
しかもスランプグラフ見てるにも関わらず、打っちゃう人も結構いるんですよね…
心情としては、何らかの理由を付けて打ちたいと思うのかなと
100枚ちょっとの獲得だと、スランプグラフもちっちゃい山があるくらいで、たまたまレアベルが重なっただけだろとかw
やり方が汚いと思うか知識が無い人が悪いと思うか…
まあ、変則打ちを禁止してるホールがほとんどなんでやる方が悪いんですがw
打つ方もリスク管理をしなきゃダメだろとは思いますね
前日500、当日450止めのアナゴに飛び付いてリセ喰らった私が言うんだから間違いないです(`・ω・´)
800のヘルゾーンで当たってくれて良かったよ(´;ω;`)
ありさんどうも^^
何かしら理由つけて打とうとするのは多いですよね多分。
いつも通りオチがちゃんとしてて安心しましたが、そこはリセット天井100Gスタートを期待してました・・・
でもこれって、打ってる本人は8枚160円損するだけで
その後美味しい台拾えるようなペナじゃないし、やる意味ないよね。
ロジーさんどうも^^
やる意味があるとしたら、ライバルのエナを飛びつかせて拘束させるってとこでしょうかね。
かつて
5スロでも喰らいましたね(・_・;)
BC11スルーという規格外(^^;)
12回目で当たりましたが(;´Д`)
壊れてんのか?って率直に思い 店員も呼びつけた(´・ω・`)
18連とAT中のBC10回当てて 400だけ勝ったのが 幸い(^^;)
8000負けてましたから
5スロで(´・ω・`)
絆が一旦怖くなり
しばらく辞めて
違うホールでやり始めましたが(^^;)
少ないBCで当たる人が羨ましい(‘А`)
他人プレー見ていても
やはり 偶数バトルは基本みたいm(_ _)m
3つのモードも難しいようで
今は 大人しくしてますが(´・ω・`)
データ機は完全じゃないってのを頭に入れておくべきですね^^;