カフェでノートパソコンをいじってる人の8割は◯◯だ!
今回はちょっとスロットとかけ離れた、いわゆる雑記ってやつです。
こういう記事はSEO的にも弱いしアクセスとれないんですけど、まあたまにはいいっすよね。
てかそもそも稼働記事も全然アクセス集まらないしどっちにしろ(突然の自虐)
結論から言うと
結論から言わせていただくと、カフェで優雅にノートパソコンをいじってる人の8割は・・・
ガチで作業に集中してる!!
こんな感じで僕は捉えてます。
かっこつけてるだけやろwww
昔の僕もそうだったんですが、こういう風な偏見持ってる人が多いと思いますw
かっこつけてるだけやろwww
ただ、これはほんのごく一部の人だけだと僕は思ってます。
根拠としては弱いんですけど、僕自身がそうだからってのと、かなりの頻度でカフェに行ってる僕が体感してるからです。
パソコンいじってる人を観察すると、めっちゃガチで作業してますw
プレゼン用?の資料作るために資料とにらめっこしながら試行錯誤してたり・・・
プログラミング関連?の作業してたり・・・
よくわかんないエクセルの関数使ってたり、データまとめてたり・・・
とにかく、ガチな人ばっかりなんすよw
統計とかとってないし体感だから根拠としてはくそ弱いんですけどね・・・
-----スポンサードリンク-----
外的な強制力を使ってる
これも僕自身がやってることなんですが、外的な強制力を使ってるんです。
僕は家にいてもだらだらするばかりで作業にあまり集中できないタイプです。
宿題とかテスト勉強も同じでした。学校の図書室で残ってやる方が圧倒的に集中できたタイプ。
じゃあなんで後者だと集中できるのかというと、人に見られてしまってる可能性があるから。
家だと自分だけのスペースが存在するから、裸にもなれるし、いくらでもだらけられる。
ただ、他人に見られるかもしれない状況ではそれができない。ずっとだらけてなんかられません。
ちょっとした緊張感が生まれるんですよね。
カフェでこういう作業をしてる人ってのは、僕と似たタイプで、家だと作業がはかどらないタイプなんだと思ってます。
だから?
だから?って話になりますが、だからどうといったことでもないですw
ただ、こういう考えもある。
外的強制力を使うことでいろんな作業効率をUPさせることができるかもしれない。
こういうことに気付くきっかけにしてもらえればなあと思います。
会社でやってる1日の作業量を、家で上司等に全く見られず、同じ時間でこなせるかってことを考えるとわかりやすいかも( ˘ω˘)
偏見って誰しも絶対あるものですが、それ自体が自分の視野を狭めてしまうこともあります。
何事にも斜に構えて偏見をもちやすいタイプの人は、少し違った視点でものを見ようとする意識を持ってもいいかもしれません。
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
むしろ、カフェでガチ作業する方がおかしくない?
安いコーヒー1杯で何時間粘るのか。
他の飲食店でそんなことやる? やらないでしょ?
場所代乗せてるような、昔ながらの喫茶店じゃあるまいし
すらさんどうも^^
ガチ作業自体はおかしいかもですが、そういう人は多いですよ。
他の飲食店とカフェは全く性質異なるとは思います。
その感覚だと、カフェで長居して話盛り上がってる女性も否定することになりますよ。
僕も知り合いの目を気にして期待値ない台を趣味打ちできない体質になりました(笑)
やまさんどうも^^
それは素晴らしいですねw
うまく他人を使わせてもらってると思います^^
逆にカフェだと集中出来ないタイプです。笑
周りに人がいると、気が散ってしょうがないですねぇ。
まぁ僕はかなり神経質なんで、少数派だと思いますけどww
カフェで作業。ちょっと憧れる。。
ゆっぴぃさんどうも^^
逆にそういう人もいるんですね!
僕は完全にイヤホンでシャットアウトしてやってますw
憧れる人もいるかもですが、
あいつかっこつけやんwwwみたいに見る人もいますよ( ˘ω˘)
おつかれさまです!
私はカフェ4店舗をローテしています。笑
カフェでガチ集中しているのは本当に同意ですね!
それと、行き慣れたらオシャレな場所ではなくなりますよね…
あっきーさんどうも^^
カフェ4店舗いいっすね〜!w
確かに行きなれるともはやおしゃれとかそういうの関係なくなりますね^^;
リーマン時代、上司に見られてると逆に
作業効率が極端に悪くなる自分がいましたw
ところで
>そもそも稼働記事も全然アクセス集まらないし…
ご謙遜でしょうw
めちゃめちゃ稼働記事ためになりますよ!
でも他のところでも、稼働記事じゃ稼げない、
だからクソおもしろくもない解析記事を書かざるをえないって話聞いたことありますが、本当のところどうなんでしょう?
烈さんどうも^^
あ、それはある意味共感できるかも・・・w
稼働記事ためになるなんて言っていただけて幸いです^^
アクセスは本当に集まりにくいですよ!
検索エンジンに引っかかることが稀なんで、どうしても解析記事よりはアクセス集まりにくいです^^;