「G1優駿倶楽部」新馬戦での馬・メーター別ART当選率・連闘チャンス突入抽選の設定差や立ち回り考察
G1優駿倶楽部の新馬戦に関して。
(ダービークラブ)
- 育成場の強弱
- 育成メーター別のART当選率
- 新馬戦中の勝利書き換え抽選
- 新馬戦敗北時の連闘突入率
- 立ち回り考察
などをまとめています。
-----スポンサードリンク-----
育成場の強弱
育成場は新馬戦でのART突入率に関わり、強い馬と弱い馬の2種類に分けられます。
競走馬 | |
弱馬 | サイレンススズカ オグリキャップ シンボリクリスエス テイエムオペラオー ナリタブライアン ブエナビスタ |
強馬 | ミホノブルボン トウカイテイオー オルフェーブル シンボリルドルフ |
育成メーター別のART当選率
弱馬、強馬それぞれの育成メーター別、新馬戦ART当選率について。
メーター | 弱馬 | 強馬 |
白 | 50% | 65% |
青 | 12.5% | 22% |
黄 | 15% | 25% |
緑 | 30% | 43% |
赤 | 85% | 85% |
虹 | 100% | 100% |
新馬戦中の勝利書き換え抽選
内部的に敗北時の小役による新馬戦勝利書き換え抽選について。
小役 | 当選率 |
スイカ | 5.1% |
弱チェリー | 1.2% |
強チェリー | 50% |
弱チャンス目 | 10.2% |
強チャンス目 | 25% |
-----スポンサードリンク-----
新馬戦敗北時の連闘突入率
新馬戦敗北時には設定に応じて連闘チャンス突入抽選が行われます。
設定 | 当選率 |
1 | 3.1% |
2 | 3.9% |
3 | 4.7% |
4 | 5.5% |
5 | 6.3% |
6 | 7.0% |
立ち回り考察
この台は割と周期の中途半端なタイミングで捨てられてることもあるんで、コインを入れてメーターや馬をチェックするのは有効だと思います。
緑以上なら出走までツッパで問題なし。
メーター白で出走マークが見えてる状態の台が落ちてたらかなり美味しいですね。
あとART後1周期目に強馬が出たらその周期は回しちゃった方が良さそう。
(RT即落ちの場合はどっちでも良い)
シンボリクリスエスの天井短縮もあるし、狙い目が多いのは嬉しいですね。
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
最近のコメント