「G1優駿倶楽部」設定変更(リセット)時の主役馬選択率と立ち回り考察
G1優駿倶楽部の設定変更時の主役馬選択率について。
(ダービークラブ)
- 設定変更時の主役馬選択率
- シンボリクリスエスの天井短縮
- 立ち回り考察
などをまとめています。
-----スポンサードリンク-----
設定変更時の主役馬選択率
朝一設定変更(リセット)時の主役馬選択率
主役馬 | 振り分け |
シンボリルドルフ | 0.39% |
オルフェーブル | 13.67% |
ミホノブルボン | 8.2% |
トウカイテイオー | 5.08% |
シンボリクリスエス | 13.67% |
オグリキャップ | 8.2% |
ナリタブライアン | 5.08% |
テイエムオペラオー | 15.23% |
ブエナビスタ | 15.23% |
サイレンススズカ | 15.23% |
シンボリクリスエスの天井短縮
シンボリクリスエスは天井短縮の恩恵があり、その詳細が以下です。
内容 | 天井短縮恩恵 |
出現 | 天井が777Gへ |
1周期目に出現 | 天井が 333G or 555Gへ |
複数回出現 | 出現する度に111G天井短縮 |
立ち回り考察
この朝一リセット後の主役馬ってのは、毎回演出上でも異なるんですかね?
そうであれば、朝一は主役馬のみ見るだけでOKですね。
特にシンボリクリスエス、トウカイテイオー、シンボリルドルフの3種類は要チェック。
トウカイテイオー(新馬戦勝率大幅UP)、シンボリルドルフ(新馬戦勝率大幅UP+三冠シナリオ以上確定)は新馬戦まで打ち切り。
シンボリクリスエスは天井が333or555Gになるんで、少し育ったらまた触るって感じですかね。
150Gくらいハマってたらツッパで良いと思います。
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
最近のコメント