【ガルパンG】設定変更時内部CZの判断について書かれてるnoteの紹介
最近コメント欄で内部CZかの判断についての質問が多いので、記事にしちゃいますw
ガルパンGは設定変更時に対策されてなければ、割と簡単な方法で内部CZか内部CZじゃないかが分かります。
その判別方法ができれば毎回液晶31Gまで回す必要がなくなります。
あとは、自分が内部CZじゃないと見切った台をライバルが回してくれれば、それをエナって1周期のゾーン狙いもできたりします。
って前置きは置いといて、さっそく紹介しますね。
おすすめガルパンGの有料note
Twitterで僕が知ってる限り、3人ほどが似たような内容のnoteを書いて販売してますが、個人的におすすめなのはこのnoteですね。
執筆者:もっくん
→ Twitterアカウント
値段:1000円
内容:★★★★★
分かりやすさ:★★★★★
意外と広まってるようで広まってない
この情報って広まってるようで広まってないようで、なんとも言えないレベルな印象があります。
僕の地元でもたまにマイホの一部で1Gやめとか2Gやめがありますが、毎日朝一に刈り取られるような感じでもなく、地味に拾えるといった状態です。
もちろん朝一設定変更時の内部CZは3割くらいあるんで、判別せずに液晶31Gまで打ったとしても期待値ありますが、内部CZ濃厚,確定時のみ31G回す方が確実に大きい期待値がとれますし、無駄がなくなります。
1000円なんてすぐペイできるし、まあ朝一ガンガンやれる人は買った方が確実に得かなあとは思います。
このnote紹介したところで僕に報酬とかないんで、これ読んでくれた人が買っても買わなくてもいいですけどw
なんとなくもっくんの紹介
ディスクアップの配列、リール制御マニアでのガチ勢(たまにジャグラーの天井狙いする)です←
黄色くてよくわからない欧米風のキャラクターのコラとかgif画像を作って面白おかしくブログ書いてますw
ブログはこちら
→ パチスロのある日常
Twitterアカウントはこちら
→ もっくん@チャネリング中~未知との遭遇~
ディスクアップ記事集はこちら
→ ディスクアップ解体新書 produced by パチスロのある日常
ジャグラー天井狙い記事はこちら
→ 稼働日記|1372回転はまりのミラクルジャグラーがあったのでどこまではまるか打ってみた
まとめ
ガルパンはいいぞ
(勝てるとは言ってない・・・)
ガルパン ノート紹介ありがとうございます 購入しました すごくわかりやすく謎が解けました
早速明日から実践します。
尾上さんどうも^^
どういたしまして。
それはよかったです!
Twitterはブログとか比じゃないレベルで情報伝達速度早いんで、Twitterぜひやるのをおすすめします。
あらら、有料ネタでしたか。
6号機なんでゼロボからの有利区間移行関係だとは思うですけどこっちのホールはイベ日以外据えなんで諦めます(-_-)
ティンさんどうも^^
ですです。
実際3台拾えたらそれでpayできるんで、買っていいとは思いますけどねw