「番長外伝 盗忍!剛衛門」鬼賽モード・示唆内容・立ち回りについて
剛衛門の鬼賽(おにさい)モード・示唆などについて。
などをまとめています。
-----スポンサードリンク-----
鬼賽モードとは
鬼賽はART開始時の特化ゾーンにおけるゲーム数になります。
よって、通常時に鬼賽がたまっていればたまっているほど初期ARTゲーム数上乗せを有利にできるって感じですね。
この鬼賽は通常時にたまるものですが、このたまりやすさを左右するモードがあります。
このモードが鬼賽モードというものですね。
低モードと高モードの2種類存在するようです。
高モード時は盗目STハズレや規定ゲーム数ハマり時のみならず、様々な契機で獲得抽選があるとのこと。
モード移行契機
鬼賽モードの移行契機は設定変更時やART終了時などです。
ART終了時のモード移行ですが、特に獲得枚数が少なく終わったART後は高モード移行が優遇されてるようです。
-----スポンサードリンク-----
鬼賽モード示唆
鬼賽モードの示唆は現状判明しているもので以下。
ステージチェンジ時に剛衛門が登場するパターン。
上記ステチェンパターンが発生した場合は高鬼賽モードの可能性が高いと思われます。
立ち回りについて
正直この鬼賽モードを狙い撃ちできるかというと微妙ですね^^;
近くを通りかかった時にたまたま見かけた・・・とか、そういうパターンくらいかなと。
あと低モードと高モードの差がどの程度なのかにもよります。
ちょっと優遇される程度・・・であれば、高モード濃厚だとしても追わなくていいかなと^^;
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
このステチェン1000越えたあと出やすくないですか?
1000以降は鬼サイ高確だったり?
ぐらさんどうも^^
僕あまりこの台は数こなせてないんでわかんないです^^;
次からは注目してみてみますね!
情報ありがとうございます^^