地方におけるゴールデンウィークの傾向と立ち回りについて
地方のゴールデンウィークの立ち回りについて。
- GWで起こる現象
- ホールの傾向
- タイプ別の立ち回り
などを簡潔にまとめてみます。
-----スポンサードリンク-----
GWで起こる現象
基本的にゴールデンウィークは帰省してくる人が多いのと、休みなのでホールに人があふれます。
(いつもよりかなり多くなる)
一般客も増えるし、期待値を追う人も増える傾向にあります。
大型店では昼にはもう満席に近くまともに稼働とれないこともあるし、過疎ホールでも5~6割の稼働がつくといったこともありますね。
ホールの傾向
ホールの傾向といっても一概には言えないですが、ホール側の考え方として1つあるのがこれ。
「設定を使わなくても客がつく」
パチンコでいうなら、釘を渋くしても客がつくって感じですかね。
まあ、あえて記事にするレベルのことでもないですが、勝手に人が集まるわけですから、還元する必要がない訳ですよね。
具体的なホールの傾向
僕の地域で毎年感じる傾向をあげるならこんな感じです。
項目 | 変化 |
宵越し対策 | きつくなる |
恩恵ある機種のリセット | 大幅に減る |
全リセ頻度多いホール | 据え傾向↑↑ |
まあ、ホールによりけり(便利な言葉)なんですけど、ここ数年GWを立ち回ってみてこんな感じですね。
凱旋1000G越えを据えてくるホールが600Gくらいでリセットかけてきたり、凱旋全リセホールがハマり台のみリセットになったり。
回収できる期間にとことん回収してやろう!!って感じのホールの意気込みが伝わってくる感じですw
地元帰るから、とことんエナってやろう!!って思ってる方は気をつけてくださいw
-----スポンサードリンク-----
タイプ別の立ち回り
エナ目線でも2つに分けて立ち回りをまとめてみます。
張り付きガンガン系
僕は張り付きはそうそうやらない(やれない)んで、この立ち回りはあまり推奨しないですが、一応書いておきます。
普段から張り付く人にとっては、中・大型ホールで一般の人がやめるのを狙うのが効率的なんじゃないでしょうかね。
稼働がやっぱ増えるんで、その分美味しいとこでやめてってくれる人も必然的に増えると思われます。
打つ台ない時は移動する派
どちらかというと恩恵を受けやすいのはこっちタイプの人だと思います。
帰省や休みの影響で、過疎ホールにけっこう人が増えるからですね。
普段なら何日かかけてやっと宵越しが育つホールでも、稼働がつくことによっていい感じに育ちます。
宵越しの効く過疎~中規模ホールを転々とすることで、意外と絶え間なく拾えたりするんで、張り付いたりするのが嫌な人はこっちの立ち回りをおすすめします。
再プレイ制限がある人とかは特に、多くのホールを使えば現金投資のリスクも分散できたりしますからね。
感想
なんとなく書いてみましたが、どうしてもざっくりした記事になっちゃいますね^^;
地域性とか、ホールによる・・・
って、便利な言葉だなあ( ˘ω˘)笑
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
テニスしましょ!
のさんどうも^^
テニスいいですね!
球技の中ではかなり苦手な部類だけど好きです!w
地域性とか、ホールによりけり、、、
ホント便利ですよね〜
自分もよく使います笑
きらあさんどうも^^
逃げてる訳ではないですが、逃げの言葉ですよねw
ほんと便利な言葉です( ˘ω˘)笑
為になる記事ありがとうございます
最近全リセホールで凱旋の当日1000越えを見つけへこんでたのですが気が楽になりました。
とりあえずGW期間中は凱旋のリセ狩りを控えたいとおもいます
kさんどうも^^
そう言っていただけて幸いです。
凱旋のリセ据え読み違いは萎えますよね^^;
GW中は若干慎重に立ち回るのが吉ですね!