ゲーム数狙いでより多くの台を拾うためのコツ【過去記事】
この記事ではゲーム数狙い(天井・ゾーン等)でより多くの台を拾うためのコツについて記載しています。
仕事帰りだとなかなか・・・
僕のブログを見てくれてる方の大半は兼業の方だと思う(勝手に思ってる)んですが、台の知識はしっかりあるのに、あまり拾えない・・・って方も多いと思います。
2~3年前と比べると一般の方(特に稼ごうとしてない方)の知識もそれなりについてきてるし、とりあえずハマり台はすぐ拾われるような印象があります。
もちろんゲーム数狙いの専業も増えたと思います(最近は減少傾向?)し、色んな要素が積み重なって厳しい状況にあるとも思います。
仕事帰りだと宵越しで狙える台も少なかったりしますしね・・・
そういった中で、どうやったら少しでも多くの台を拾うことができるか!?といったことを考えてみました。
-----スポンサードリンク-----
ポイントは○をつけること
僕が現状で一番意識してることは、たった1つ。
それは
「差をつける」
これですね。
他の人と差をつけることです!
意図的にやるっていうより、これが自然と出来てる人は、現状きつい・・・とはあまり思って無いと思います。
もちろん、これから先のこと考えると、良い未来が待ってるとは思え無いですけどねw
具体的に「差」とは
じゃあ具体的に「差」ってなんやねんw
って話になりますが、いろいろあります。
適当に以下につらつらと書きますね。
モード関連
これは例えば、モードによって天国移行率の違う機種だったりですね。
自分が天井狙いしたサラリーマン番長がモードBで、天国を抜けた・・・とか、そういった場合は、自分だけが知っている情報が生まれます。
ただ、僕も以前そうだったんですが、どうせ打たれるから・・・といった考えでメモ等はしていませんでした。
しかし、案外こういう台が翌日に天国突入せずにちょこっと育ってたりするものです。
番長以外にも、例えば秘宝伝伝説のテーブルや、慶次戦極や沖ドキなどもそれに当たりますよね。
兼業さんは下見は厳しいが
僕は他の人と一番差をつけることができるのは、「下見」だと思ってます。
理由は、自分しか知り得ない情報をたくさん独占できるからですね。
A+ARTのボナ後G数にしかり、乙女2のポイントだったり、転生のあべしだったり・・・
見た目には見え無い部分の情報が独占できます。
ただ、実際問題兼業さんには厳しい・・・
でも、下見じゃなく「プチ下見」なら可能だと思います。
兼業さんであれば、まあ大体20時半~21時頃に帰宅!って方も多いと思います(もっと遅い人も多いかな?)。
じゃあ、その帰宅する時にでいいので、滞在してるホールの「差がつく台」のみメモしておけばいいです。
先ほど挙げた、北斗転生のあべし、マジェプリのゲノム、乙女2、ラブ嬢のpt、黄門ちゃまの印籠pt、マジハロのR1スルー(錬金緑以上確認)・・・等。
毎日確実に当たり回数がつくようなホールではあまり有効的ではないと思いますが、過疎店であれば有効だと思います。
超過疎店で翌日0回転の可能性もあるのであれば、出目もメモした方がいいかもですが、基本いらないでしょう。
総回転数とボーナス後回転数、B・R回数、内部ポイント等のみメモしておけばいいと思います。
可能であればそのホールの専業さんと仲良くなって、乙女などは打ーwinを朝一仕込んでもらうとか、工夫もできると思います。
慶次戦極し〜に関してはこちら。
◎様々な角度からデータを数値化した上での狙い目〜やはりリセットが強い〜
「慶次」の実践記事もどうぞ。
◎ゴッド凱旋で裏天国から当選!?慶次で戦極モードをゲット!?その結果・・・【4/20稼働記事】
◎慶次であの戦極モード(超天国)ループ+もののふ大演舞!?パトレイバーのガチャ12個ストック台を拾った結果【4/9稼働記事】
乙女2に関してはこちら。
◎【戦国乙女2 深淵に輝く気高き将星】 設定変更時の天下統一ポイント振り分けと狙い方(リセット判別含む)
「乙女2」実践記事もどうぞ。
◎乙女の宵越し天下ポイント狙いを2台こなして・・・!?【4/6稼働記事】
秘宝伝に関してはこちらを。
マジェスティックプリンスに関してはこちらを。
◎マジェスティックプリンスがゲロ甘!?天井期待値と狙い目・やめどき
マジハロの錬金に関してはこちらを。
◎錬金ボーナス中の結界防衛ゾーン抽選解析 / 錬金スルー狙いの根拠が明らかに
「マジハロ」実践記事
◎あの機種で中段チェ○ー、バジ2で神々しい7も!?←【4/30稼働記事】
とまあかなりの数のリンクを貼っちゃいましたが、実例も交えて見ていただくと、感覚として掴めるかと思い、紹介させていただきました。
データ機の特徴
データ機の特徴を掴むのも、めちゃくちゃ重要です。
兼業さんの中でもけっこうここを掴めていない人は多い印象があって、ここを完璧に押さえておくことで、差がつきます。
例えば、A+ARTの機種のARTのカウントをするのか。だったりですね。
ホールによって設置されているデータ機も違うし、機種ごとにデータの上がり方が違うので、必ずマイホのデータ機の特徴は全て把握しておきましょう。
一応記事にもしてますので、こちらを参考にどうぞ!
◎データカウンタの見方〜ARTをREGでカウントしてるタイプを見抜く方法〜
サイトセブンのちょっとした見方のコツに関してもこちらで書いてますので、参考にどうぞ!
◎サイトセブンでBIGしかカウントしてないホールのREG後のゲーム数を確認する方法 エヴァンゲリオン魂を繋ぐもので使えるやつ
終わりに
なんか詰め込みすぎちゃった感がありますが、とにかくライバルに「差」をつける(自分が有利になる)状況をいかにつくれるか。
ここを意識して立ち回ることで、より多くの台を拾うことができます。
ぜひこの部分を意識して立ち回っていただければと思いますね!
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
兼業以下の収支の人がいってもなんの説得力もない
確かにそうですねw
いい記事ですね^^
僕は兼業歴6年ですが確実に昔より仕事帰りに拾える割合は減ってます。
専業さんと仲良くなるはいいですよね。
僕も話すことはめったにないですが期待値ある台落ちてれば譲ったり譲られたりしてます。
僕はこまったことがあったときはこのサイト見てます笑
ちなみに今月はすでに目標の100kクリアしました^^
今日の朝一南国でレグ5連抜けくらいましたけどwww
たこさんありがとうございます^^
やはり以前より減ってるんですね!
知り合いってレベルでもいいんで、話せる状況を作っておくのはいいですよね。
>>困った時・・・
見ていただいてありがたいです!
そして100kクリア早いw
REG5連抜けは珍しいですねwww
いつもふむって見ています☆
いつもとっても役にたっています^ ^
記事とは質問が違くて恐縮ですが実は私30過ぎてからふとスロットの音や光が長時間は厳しくなってきています^^;
ぽこちさんや周りの方はどうでしょうか?
また対策あったら教えて欲しいです(ノ_<)
Akiさんいつも見ていただきありがとうございます^^
僕は専業になる前から耳栓はずっとやってました。
これがバジ2あたりからやたらと音がデカい台が増えたような気もして、きつかったんでw
あと目に関しては何も対策してませんね^^;
だてめがねさんのこちらの記事が参考になるかもです!
◎パソコン・スマホ・スロットの光から目を守るだてめがね
ブルーライト対策の眼鏡はけっこう安く買えるっぽいんで、是非試してみてはいかがでしょうか^^
確かにその通りですね。
でもこの手の話になると、結局ホール選びって話になっちゃうんですよね。
過疎店とか客層の甘い店を上手く見つけると、稼働がかなり安定しますしね。
近所の超絶過疎店は、でかでかと「天井狙い・ハイエナ禁止」と書かれてますがw
でも、データ機は重要ですよね。
ボッタマイホで、まったりピエロと戯れてたら後ろのエヴァ希望がボーナス引きまくってて、ドヤ顔で離席したんで覗いてみたらバケしかカウント増えてない(ボーナスはバケでARTをビッグでカウントするタイプ)
遊戯履歴確認したら、1088ハマりw
メチャメチャおいしい台を拾えました←勝ったとは言ってない(´;ω;`)
ところで、慶次のキセルってガセるんですね…。
過去3~4回全て当たってたから、確定レベルだと思ってたのに(´・ω・`)
ありさんどうも^^
>>結局はホール選び・・・
これはそうなっちゃいますね〜。
稼働良いホールだと宵越しは絶望的で確実に当たりが1回以上ついちゃったりしますしね。
エヴァ槍のボーナス連打ドヤ離席w
美味しい台拾ってからの「勝ったとはいってない」
もはや様式美ですよね(´;ω;`)w
慶次のキセルはガセもあるらしいですね。
僕はまだガセったことないですが、実際に経験したらかなり萎えそう・・・^^;
イメージ的にバジリスクの次回!!と同じくらいの信頼度ですかねw
本当に大事な事が書かれていますね♪
お店次第とは思いますが夜9時ぐらいにプチ下見だけでデータとるだけでも全然違う印象です。
複数店回る方なら結構プチ下見やってる専業の方も多いのではないでしょうか??
今回の記事みたいに、人が見えない部分をどれだけ自分の武器にできるかは今後非常に大事な部分だと感じています(`・ω・´)ゞ
伏兵君さんどうも^^
そう言っていただけて幸いです!
兼業さんでも9時に滞在してるホールのデータメモしとくだけで全然違うと思いますね!
僕の地域の専業さんは下見してない人多いですね。
天井って知識はみんな持ってるし、いかに自分の手駒を増やせるかって大事ですよね^^
私は最近ゲーム数狙いはめっきりやらなくなりました
新基準の期待値って魅力的じゃないんですよねー
強敵なんか1000ハマっててやっと打てるレベル
当日ハマりはまず落ちていないし、宵越しとなるとリセットのリスクがつきますよね
前日400、当日600の強敵がリセットされてた場合、最悪1000G回す時間をとられます
兼業的には期待値の損失よりも時間のロスがキツいんですよね
打てる時間が限られてきますし
私は最近設定狙い(笑)ばっかりやってます
ハナビかサンダーV、稀にゲッターマウスなど
アクロス台は設定1の機械割が100%に近いので、10回に1回でも中間辺りをツモれれば通算の機械割はプラスになると見て、仕事帰りに小役を数えていますね
朝一から行けるときもこれらに座ります
まぁ大抵低設定なんでしょうが、これらの台は高設定濃厚演出がありますので、朝一に座った台が5or6濃厚なら、天井狙いで台数をこなす以上に期待値が取れます
アクロス台の打ち手が増えて、高設定投入率が上がればなー、という期待も込めて、総回転数増加に協力していますね、最近は
月間の収支は下がりましたが、大きく負けることが少ないのでメンタル的には結構いいですよ
せりーさんお久しぶりです^^
確かに時間効率も期待値もとりにくい機種が多いですしね^^;
こっちは非等価なんで強敵は1000でも打ちたくないですねw
>>兼業的には時間のロス・・・
これはめちゃくちゃ共感します。
専業でもやっぱ時間効率はめちゃくちゃ意識しますよ!
Aタイプの設定狙いいいですね〜。
濃厚演出はハナビのハズレとかですよね^^
メンタルに関してはたぶん僕は大丈夫なんで、拾える内はゲーム数狙いメインでやってこうと思ってます!
アドバイスありがとうございます^^
失礼します。しばです。
僕が期待値稼働を始めたのはゴッド凱旋がホールに出回った約1年前でした。
その頃は僕の地域はハイエナ全盛期で、ライバルがいるのが当たり前の時代だったので、僕もぽこちさんと同じように常にライバルに「差」をつけて台を拾う方法はないか考えていました。
モード狙いの台の知識やデータロボサイトセブンで下見できないお店の下見も、とても意識しています。
また、打っている台をヤメそうな人の特徴、例えばサンドに残高2000円で使い切ったらやめそうとか、通常時の打ち方でバーをちゃんと狙ってない人だったらやめるかも?とか、腕時計を気にしている人はやめるかも?とかを意識して、やめたらライバルより早く取れるようにしています。
「ライバルがいるから拾えない」
ではなく
「ライバルがいるからどうするか?」
と考えることは多くの人が出来ていないと思います。
とても参考になる素晴らしい記事だと思い、長々とコメントさせていただきました。
しばさんこんばんは^^
約2年前って感じですかね?
ライバルがちょうどかなり増えてきてる時期でしたね。
以下に差をつけるかは重要ですよね。
やめそうな人の特徴ももちろん意識した方が拾えますね^^
「ライバルがいるからどうするか」
これは僕もその通りだと思います!
そう言っていただけて幸いです!
長文コメントありがとうございます^^