「A-SLOT北斗の拳 将」小役確率・コイン持ち・設定差
この記事では「北斗の拳 将」の小役確率について記載しています。
通常時の小役確率
通常時の小役確率についてです。
設定差のない部分
設定差のない部分は以下。
小役 | 全設定共通 |
リプレイ | 1/7.3 |
角チェリー | 1/72.82 |
確定中段チェリー | 1/5461.33 |
リーチ目A | 2978.91 |
リーチ目B | 2978.91 |
リーチ目C | 1/10922.67 |
※リーチ目A:スイカ・青7・赤7
※リーチ目B:スイカ・赤7・北斗
※リーチ目C:
「スイカ・青7・赤7」/「スイカ・赤7・北斗」同時成立
設定差のある小役確率
設定差のある部分が以下。
設定 | ベル | 中段チェリー |
1 | 1/7.28 | 1/131.07 |
2 | 1/7.12 | 1/129.77 |
4 | 1/6.83 | 1/125.07 |
6 | 1/6.67 | 1/123.42 |
設定 | 弱スイカ | 強スイカ |
1 | 1/58 | 1/655.36 |
2 | 1/56.74 | 1/624.15 |
4 | 1/53.28 | 1/546.13 |
6 | 1/52.22 | 1/524.29 |
コイン持ちの設定差
小役確率に設定差があるので、コイン持ちにも設定差が存在します。
設定 | G数/50枚 |
1 | 33.46G |
2 | 33.98G |
4 | 35.14G |
6 | 35.78G |
-----スポンサードリンク-----
ベル回数のブレ幅
ある程度回した際のベル回数のブレ幅を目安に載せておきます。(信頼度95%)
G数 | 設定1 | 設定6 |
1000G | 110~165回 | 121~178回 |
3000G | 371~453回 | 402~492回 |
この表の見方は、設定1であれば1000回転回した時に、ベル回数は110~165回の範囲内に収まる可能性が高い(約95%の信頼度)ですよってことです。参考にしていただければと思います。
3000G時点で400回を切ってたら6の可能性はかなり低いって感じになりますね。
ポイント
・ベルに設定差大
・コイン持ちもそこそこ差がある
ベルの設定差が大きいです。
設定狙いの際にはカウント必須ですね。
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
今日打ったらコイン持ち良かったわ
異色ビッグもあったし6じゃねーかな
体感でベルよーくるって感じるからカチカチせんでも大丈夫だわ
マサイ族さんどうも^^
体感レベルでも明らかに違うんですね〜。
今そこそこ稼働あるし、設定も割と使われてる感じあるんで、これからも長く使って欲しいですね^^