スマホを下見メモ仕様に設定変更して効率UP!!【過去記事】
本日は下見の効率アップ術についてです。
まあ下見以外でも使えるかも?しれないテクニックなんで、是非頭に入れておいてほしいと思います。
下見はガラケーでやってる
たぶんスマホ操作のある一部が使いにくくて、下見はガラケーで全てメモってるって人は多いと思います。
僕の知り合いの専業もガラケーで下見メモはしてました。
まあ何が使い難いっていうと、同じ数字連打ができないってとこですよね^^;
スマホ(アンドロイド、IOS)ではガラケー時代と違って、「あああ」「111」みたいな同じ数字を連続で打ちたい場合、一定の時間待たないと入力できないです。
なので、スマホでの下見はかなり非効率になりがちなんですよね^^;
こういう理由があって、ガラケーで下見をしてるって人が多いと思うんです。
スマホをガラケー化
ただ、スマホでも同じ文字を待たずに連打できるとしたら、わざわざガラケーを持ち歩く必要がありませんよね。
そしてそれは簡単な設定でできるようになります。
その方法を簡単にまとめました。
-----スポンサードリンク-----
スマホの設定変更方法
僕はiPhone持ちなんで、iPhoneでの設定方法からいきますね。
iPhoneでの設定
①設定をタップ
②一般をタップ
③キーボードをタップ
④フリックのみをONにする
はい、たったこれだけです。
これだけで、同じ文字、同じ数字の連打をストレスなくできるようになります。
フリック入力が苦手って人は、下見の時だけこれを設定するってのもありだと思いますね。
アンドロイドの設定
①設定をタップ
②ソフトウェアキーボードをタップ
(PoBOX touch)
③日本語キーボードをタップ
④フリック入力をタップ
⑤トグル入力をOFFにする
これでOKです。
メーカーや型番によってちょっと違うかもしれませんが、トグル入力をOFFもしくは、フリック入力のみにすると、意図した設定にできますので、やってみてください!
下見でストレスなく効率良くメモすることができるんで、知らなかった人は是非!!
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
ガラケースタイルですか。スマホで慣れてしまい考えたことなかったです。
確かにメモ結構めんどくさかったです。
今度やってみます。
さくちゃんさんどうも^^
僕もスマホで慣れてたんですけどね〜。
是非やってみてください。
若干ですが効率良くなると思います!
[…] […]
ガラケーはハードウェアキーが一番大きいと思いますよ
あとバッテリーの持ちですね。
ぐらさんどうも^^
あー、そっちの意味もありましたか。
確かに初めてスマホの液晶タッチした時は慣れなかったような気も・・・
バッテリーの持ちはそうっすね。
他にもわざさわざガラケーでチェックしてる人いるんですね。
私は使わなくなったガラケーでメモってますけど、物理テンキーなのが大きいですね。
画面見てなくても打てますし
しかし、スマホでもあああみたいなのは連打できませんけど
111みたいな数字が連打できないってありますかね
PoBOX touchで確認しましたけどできますよね。
それに同じ文字を連続で打てないのはガラケーも同じでは?
あを3回押してうにするのが、ガラケーなんですから
ミルさんどうも^^
知人のうまい専業が使わないガラケーでやってました!
画面見ないでうてるのがやっぱでかいって感じですかね。
>>しかし・・・
これは確かにそうですね。
ガラケーの仕様をもう忘れて適当なこと書いてしまいました^^;