カマ掘られたもん勝ちだと本気で思ってる
期待値稼動をしてると、即やめをする機会は多々ありますよね。
そして即やめしたら、後任者にバカ出しされた。
そんな経験は少なからずあると思うんですよ。
でも、それで悔しいか悔しくないかっていうと僕は悔しくないです。
まあ昔は普通に悔しい気持ちになってましたw
ただ、よく考えてみるとそれって違うなって思ったんです。
カマ掘られる=悔しい?
よーく考えてみてください。
あなたが即やめしたのは、そこに期待値がないから。
もしくは時間効率がかなり悪いと判断したからですよね。
そしてその考え方自体に、ほぼ間違いはないはずです。
ここまでは特に何も問題はないですよね。
「後任者がバカ出しした」
確かに、自分が良かれと思ってやめた台で出されたら悔しい気もしますが、実はラッキーなんです。
後任者がバカ出しした。
この事実は、あなたの今後にとって間違いなくプラスになります。
プラスになるの真意
「あなたは期待値がないと判断して捨てた」
「後任者はラッキーと思って着席した」
この時点で、まあ良い環境だとは思うんですが・・・
大事なのは、後任者が期待値のないゾーンでたまたま当たってバカ出ししたということ。
後任者の気持ちになってみると、いいとこで落ちててそれを拾ってバカ出ししたもんだから、普通に気持ち良い状態になります。
ということは、また同じとこで落ちてたら拾います。
もちろんそのゾーンは、あなたにとっては価値のない(ボーダー以下)のゾーンですよね。
簡単に言うと、その人は、期待値のないゾーンを打ち続けてくれる。ということです。
以前にそこを打ってバカ出ししたんですから、そこを打てば出るもんだと思って、同じ状況に遭遇したら必ず手を出すようになりますよね^^
極論になりますが、もしプロしかいないホールであれば、サラ番の10Gやめは一生育たないでしょう。
ということは、翌日以降もずっとそのG数のまま放置。
すなわち、期待値のある状態が一生訪れません。
しかし、もし天国を毎回フォローしてくれる方がいるとしたら、話は変わりますよね。
宵越しの概念を知らない人がいて、天国が美味しい!と言う記憶が強ければ、毎日100G回すでしょう。
ということは、本日1回当たり、その人が天国をフォローしてくれます。
そして宵越しの概念を知らないので、次の日もその人は当日の天国だと思い100G回してくれます。
ただ実際は宵越ししてるので、宵越し200Gという最高のゾーン内の台が出来上がります。
-----スポンサードリンク-----
超ラッキーってこと
ちょっと長くなってしまいましたが、カマを掘られたらラッキーなんです。
もちろんですが、期待値があるのにあなたが間違って捨ててたら、それは良くないですよ?w
そうじゃなくて、期待値がない、効率が悪い。という正しい判断で捨てた台を拾われた際には、後任者がいくら出そうが、ありがとう!という気持ちでいましょう^^
そのカマ掘られは、今後そのホールで立ち回りやすくなる序章というわけですからね。
もしどうしてもイライラしちゃうのであれば、一度捨てた台は絶対に見に行かないことを推奨しますw
そんなことで一喜一憂してたら、期待値稼動自体が負担でしかないと思いますしね^^;
過去は変えられません。
変えられるのは未来だけ。
カマを掘られたらラッキー!
これを肝に銘じて稼動していきましょう^^
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
今日北斗転生を打ってた時に、私の隣の台を80から170にしてヤメていった常連がいましたね笑
過去にそのゾーン(笑)でいい思いしたのかなぁなんて思ったりもしましたが、そういう人がいるからこそハイエナが成り立つんですよね♪
なんでそこを打ってそこでやめちゃうの!?
って方はちょいちょいいますよね^^
まさにそういった方の存在があるからこそ、期待値のある状況ができるってことですよね。
そしてだからこそ、ホールでの(マナーを含んだ)立ち振る舞い等には気を付けたいです(`・ω・´)ゞ
凱旋で謎当たりした台8Gやめしたら10GほどでGOD引かれたのとならあります!笑
きーたさんどうも^^
それは後任者の圧倒的ヒキツヨですねw