ちょっとした小技で収支アップ!!
今回は複数のホールを使っている方に是非お勧めしたい記事です。
ちなみに僕もこの方法を使っています。
この方法を使うことで、余計な収支の欠損を出さずに、収支の底上げをできるので、是非最後までお読みくださいね^^
-----スポンサードリンク-----
現金投資の店舗
現金投資の店って使ってますか?
僕は割と意図的にこういった店舗を使っています。
その理由は以前記事でお話ししました。
◎僕が低換金+再プレイ不可の店を積極的に使う理由
では、現金投資の店舗を使っている場合の小技をお話しします。
現金投資=??
現金投資ということは、すなわち貯玉再プレイができない店舗です。
「貯玉不可=当日換金」
もちろんですが、こういった店舗ということです。
では、貯玉できないということは・・・
余り玉が必ず発生してしまう
以前たけしさん(29伝説)の記事で見ましたが、東京の方だと最小景品が1000円みたいなホールもあるようで、そうなると等価で45枚とかなると900円の余り玉が発生する訳ですよねw
【換金0円+900円の景品と交換】
タバコ吸わない人にとっては地獄ですねw
※ちなみにホールの最小景品の確認方法についてはこちらでどうぞ。
◎【Q&A】ホールの換金率はどうやったらわかりますか?
と、ちょっと話が逸れましたが本題はここからです。
複数店舗を使うタイプの人は
僕もこうなんですけど、複数の店舗をぐるぐる回るタイプの方は、是非これを使って欲しいです。
その方法は何かというと
「レシートを貯める」
まあもうやってる方が大半かとは思いますが、一応記事にしました。
レシートを貯めるというのは、こういう理由からです。
換金は一度にする
ホールで1度稼動したら換金する。
これを繰り返すと、余り玉が何度も発生する可能性が出てきます。
逆に、レシートを貯めて1度に換金すると、上記の可能性が少なくなります。
要するに、極力余り玉を発生させないような工夫という訳ですね。
例えば1日に3回同じホールで稼動したとします。
最小景品は200円で5.6枚交換のホール。
最小景品(200円相当)に交換するには、12枚必要です。
その店舗で、1回目余り玉なし。
2回目、余り玉5枚。
3回目、余り玉7枚。
こうなった場合、1回ずつ換金してしまうと、2回目の稼動後に5枚分のお菓子をもらい。
3回目の稼動後に7枚分のお菓子等をもらうはめになります。
ただ、レシートをまとめて1度に換金することでこうなります。
200円換金でき、余りは端数の「約13円分」のお菓子のみで済みます。
個人的にお菓子ってあまり食べないんで、自然に貯まって捨てるハメになるんで、かなりこの余り玉って無駄なんですよね^^;
それよりだったら現金200円があった方が、用途も広がるし自由に使えるんでいいなと思ってます。
ケチ臭いと思われるかもですが・・・
ちょっと取り乱しました。
今回は最小景品が200円で例をあげたので、たった200円くらい・・・
と思われるかもしれませんが、これが最小景品500円とか1000円になると、話が変わってきます。
具体的な計算は書きませんが、年単位で5万とか10万くらいの損失になるかと思います。
まあお菓子やジュースにも価値はあるので、一概に損失とは言い切れませんが^^;
おさらい
◯再プレイ不可=余り玉発生
◯毎回換金=損失が増える可能性大
◯まとめて換金で損失回避
◯俺はこういう人間だ!
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
東京の小景品1000円の所は、大景品2500円や3500円など、
大きい方の景品に500円単位が付く店が多いです。
どこだったか覚えていませんが、大景品5500円だったところもあったと思います。
ですので、一定量以上の枚数を交換すれば、
900円あまりになる事はほぼありません。
それでもその日のレシートはまとめて交換した方が良いですね♪
いつも有益な情報をありがとうございます!
大景品5500円の店もあるんですね。
なんか中途半端というかなんかw
ただ、僕2回くらい過去に換金忘れたことあるんで、そこだけは気をつけていただきたいです^^;
当たり前のようで,意外にやってない人も居るんですかね…(´・ω・`)
200円交換が羨ましいです(´゚д゚`)
最低500円ですから^^;
どうですかねー。
お仕事してる方で下見してない場合は、閉店ギリギリまで打つ人も多いと思うんで、リスク回避(換金間に合わないリスク)としてやってない方もいると思いますね^^;
最低500円((;OдO))
タバコ吸う人ならあまり気にしないかもですが、そうじゃない方は嫌ですね><;
最低が500円ならあえて現金追加するのも手ですよね。
5.6枚の店舗で余り29枚なら現金入れて79枚
1200円分の交換(72枚)と余り7枚をジャグなどに入れます。
等価でも余り9枚をジャグ等にいれます。
・・・めんどくさい。
お菓子とかいらない人向け。
最低500円で1200円交換って
こいつ何言ってるんだ??
1000円分交換(60枚)と余り19枚をジャグ等に入れるですね・・・。
5.6枚交換で最低500円であれば、余り29枚は発生しないと思いますよ!6枚交換であればそうなりますが^^
5.6枚交換であれば、1枚あたりの価値は17.84円なので、29枚=517円となり、余り玉は約1枚(0.97枚)になります。
ただ硬貨だとすぐ使っちゃうって人はお札にするためにそういう手段を用いるのはいいかもですね^^
ジャグも閉店前とかだと後ヅモ意識で期待値プラスを打てる可能性も高いですし^^
5.6枚の200円は12枚の記載から12枚×2.5倍-1枚にしただけでした・・・交換率もめっちゃくちゃだし・・・本当にすみません。
@5.6枚 最低500円(28枚) 1k=50枚のお店
27枚余りのレシートがある時に1000円入れて、29枚を流し、残りの21枚のメダルを得ます。(27+29=56枚で1000円)
*6枚分損します
*流すのは最後がいいです
この21枚は375円の価値あるようで交換出来ない0円です。0円のため、好きな台に入れて出れば勝ち。出なければ引き分け。
27枚のお菓子は捨てるって人ならです。
ミスだらけで記事汚しすみませんでした。
いえいえ、謝らないでください^^
僕も割と暗算(簡易計算)でミスもしますしw
おっしゃる通り、お菓子を捨てる方は満足度等を考慮すると、そっちの方が良いと思います^^
あと、ホールにもよると思いますが、余り玉が多い時って、普通にジュースをお勧めされたりするので、そういった店舗であれば余り玉の損失感はあまりなかったりしますよね^^
通路で他人の台見てくる野郎について
どう思いますか?
パチ屋にいればわかると思いますが
今の時代自分以外の男=ゴキブリって
思ってる人ばかりですよね。
視界に入ると気持ち悪いし、近くにいてほしくない。
たまに人の台をガン見してくる野郎がいて
液晶に汚いツラが反射して吐き気がします。
御餅さんどうも^^
僕は通路から見られるのはあまり良くは思わないですね。
自分以外の男=ゴキブリ・・・
これはどうなんですかねw
自分の顔はイケメンだから吐き気がしないんですかね?
間違いないです!限られたおこずかいなどの人は致し方ないでしょうが、わざわざ一回づつ交換する人はもったいないと思っています。チリ積もですよねー。
DCさんどうも^^
確かにお小遣いが限られてる人は厳しいですね。
端玉の貯メダルとか、そういうとこもすべてチリ積もですよね^^
店舗を移動しなければ、いいですが、
数店舗移動してレシートを溜めて
おいたら凱旋で事故ってしまい、
偶然知り合いがいたので助かりましたが。
まあ6号機だと時間の予測ができるので
そういうことは無いですが。
匿名さんどうも^^
おっしゃる通りですね!
閉店近い時に爆発してレシート交換できなくなるのはあるあるですねw