くれくれ君は卒業しましょう
twitterでよくこういうリプを目にします。
「○○の500ハマりですけど、打った方がいいですかね?」
個人的には「分からない」としか思えないです^^;
聞く前にやるべきこと
まずパチスロで稼ぐということを考えたときに必要になるのは、「己の力」です。むしろ何を考えても己の力は重要でしょう。
力というのは立ち回りに関する全ての能力です。
例えば、目押しもそうですし、ボーダーを覚えておく記憶力もそうですし、ライバル状況の把握などもそうです。
その中に、「検索力」も含まれていて、ここは非常に重要な要素だと僕は考えています。
正直、現在はインフラが整っていて、ほとんどの情報はネットで検索すると出てきます。100%正確な情報が出てくるとは限りませんが、欲しい情報はほとんど検索で得ることができます。
そして機械的に0コンマ○秒でそれが一覧で出てくるので、人に聞いて返答を待つ。よりも圧倒的に短い時間で情報を得ることができます。
仕事していても同じ
僕は今でこそ専業ですが、医療関係の職場で働いてました。
専門学校を卒業して国家資格をとり、医療関係の職についたんですが、とにかく自分でやることを探してわからないことは調べてってことが当たり前でした。
医学的根拠に超厳しい職だったので、毎日のように文献をコピーして家で読んで、自分で体動かして感覚をつかんでってのをやってました。
ただ、後輩ができた時に、めちゃくちゃ違和感を感じました。
・何か言われないと何もしない
・分からないことを調べない
「くれくれ君」の典型例だったんですよね。
例えば渡したい仕事があって、その瞬間だけみたら、「これはこうで、こうだから、こうしてね」って言えばそれで済むことですが、一番の問題はその場でしかできないこと。
少し違った状況が訪れた時に、僕の指示がないと何もできなくなるってことなんですよね。
パチスロにおいても全く同じだと思います。
twitterで聞いてる人の内容の多くは、検索してサクッと一番上に表示して得られる知識レベルの内容を聞いています。
これって、聞いてる人の(今後の)為にもならないし、それに答える人もあまり意味のない時間を費やしてるってことなんですよね^^;
そういう考えがあるんで、基本的には調べて自分でやってるけど、まだ情報も少ないからtwitterで意見を聞く!みたいなタイプの人の質問には僕も割と答えてますが、明らかに誰でも調べればすぐ出てくる内容だとスルーするようにしてます。
-----スポンサードリンク-----
くれくれマインド
「とりあえず聞けばなんとなかる」みたいなくれくれマインドの人は、早いうちにその部分を修正した方が良いと思います。
もちろん、調べてもわからないことは聞くべきだとは思いますが、今の時代は検索力もとても重要な要素です。
パチスロのみならず、長い人生を生きていく上でも「まず自分でやってみる」ってことは大切なことだと思います。
人間としての成長のためにも、「くれくれマインド」は捨てて、自分の手で何かを掴み取るという感覚でやっていくことも意識してみるべきだと思いますね!
p.s
こういう記事書くと、パチスロやってる時点で人間として・・・とか、専業が人間としてとか・・・みたいなよくわかんないアンチコメが沸きそうですが、そういうのはご遠慮願いますw
コメントしてくれる人にとっても僕に取っても何のメリットのないことだと思いますので。
初コメです。
こっそりたまに見てますw
今回のは一番禿同です。
はっきり言えばこういう半端な奴ばったかりなんで
俺らがご飯食べる余地があるのかなと思ってます。
blogがんばってください(^^ゞ
つよしさん初コメありがとうございます^^
確かにそういう捉え方もできますね!
ブログ頑張ります(`・ω・´)ゞ
ぽこちさん、こんばんは^ ^
自分もこの生活を始める前は、
普通に仕事してたんですが、
指示しないと動かないとゆう
後輩がいました。
怒ったときも、
何していいかわからなくて
など言ってましたね(-_-)
自分は上の人の動きを見たり、
今どうすればいいかなど、
常に考えたりはしていましたね〜
自分でいろいろしないと、だめですよね!
あっヒキ返しにきました←
とらおさんこんばんは^^
常に考えることは大事だし、考えた上で聞くことは非常に重要ですよね。
そういった聞かれ方をした方が教えてあげたい気持ちにもなりますし^^
ヒキ受け取りました!
明日から早速使わせていただきます(〃▽〃)ゞ
これは質問力の問題だと思いますね。
仕事で一番まずいのは人に聞こうとしないことです。
新人で問題が起こるのはほとんどこれです。
なんでもまずは聞いてみるのはいいことです。
考えたり調べたりすることも大事ですがまずは人との会話から入ったほうが効率がいいです。
ましてや匿名のネットならばノーリスクで聞き放題ですから。
聞かれる方は大変だからこんな愚痴がでちゃいますけどねw
むしろみんな聞かなすぎ、クレクレしなさすぎだと思いますね。
ぐらさんこんばんは^^
変なプライドを持って人に聞こうとしないことは一番ダメだと僕も思います。
まさにおっしゃる通り、身勝手な判断で起こるミスは一番大事になるリスクが高いですしね^^;
ただ、自分で考える能力も備わっていくべきではあるので、自分で調べる、考えるという行為は非常に重要だと思います!
パチスロの期待値稼働に関しては時間勝負みたいなとこがあるんで、人に聞いて返事を待っている時間もロスになりますしね^^;
>>むしろ・・・
これは「間違い=恥」みたいな環境で教育を受けた日本人特有の気質かと思いますね。
だから「報連相」が大事とか言われても、自分のミスを肯定することを恥と考えてできなかったり・・・
個人的にくれくれするのは良いことだとは思いますが、その過程やその後の行動が大事なのかなって思います!
ぽこちさん
お世話になってます。がむです。
本日は相互リンク、RSSのお願いをしに参りました!
スロット稼働をメインに他ジャンルも
扱っているブログを運営しております。
よろしければ、お願いいたします!
また勝手ではありますが、
ぽこちさんのブログのリンク、RSSの登録を完了しております!!
ブログ名:まねーもんすたー
ブログ内容:パチンコ、スロット、せどり関連
URL:http://moneymons.com/
RSS:http://moneymons.com/feed/
パチスロにおいてもそうですが、
結局は自分で調べることのできる人の
成長速度は半端ないですねー。
調べることができる打ち子と同時刻、同地域で期待値稼働バトルをしたのですが、
まんまと負けてしまいました(^_^;)
がむさんどうも^^
リンク申請ありがとうございます!
こちらでもリンク・RSS設置させていただきました。
おっしゃる通り成長速度が違うと思いますね!
打ち子さんに負けるとは・・・
その打ち子さんはさぞかし優秀な方なんでしょうね^^
ほんとにその通りです。自分にもハイエナ教えてくださいって奴が何人かいましたが、自らブログ読み漁ることすらしない馬鹿ばかり。
このブログ読んでたら間違いないよ〜なんて教えているにも関わらず調べりゃいくらでも出てくる質問ばかりしてきます(・・;)
狙い目ゲーム数すら頭に入ってない状態でホール徘徊してなんかいいことあるんですかね?笑
この機種は当日依存だから宵越しゾーン狙いおいしいよね?とかそんな質問ならこちらも快く返事するんですがね…
ゆうきちさんいつもありがとうございます^^
導線を多少なりとも敷いてあげることはできても、そこからは自力が大事ですからね!
>>この機種は当日依存だから
これに関してはかなり同意ですw
そういう人が以前私の周りにいたことがありますが、同じ事を繰り返し聞いてくるのには呆れました。
「このサイト見れば書いてあるよ」って29さんを紹介したのですが、いくら言っても聞いてくるばかりで自分から調べようとしませんでした。
こういう人って、最近私が稼働記事のおまけで書いた「成長しない人」の典型だと思います。
こういう人には、私からは「負けたくないならやらなければいいんだよ」としか言えません。
成長なくして明るい未来はやってきません。
一応記事リンク乗せときますね。という名の宣伝笑
http://mumumu-smartplay.com/20160201/
同じことを毎回聞いてくる人って何を言っても変わらない傾向にありますよね^^;
まさに「負けたくないならやらなければいい」ってのは同感です。
むむむさん得意の番宣いただきました!w
拝読させていただきます^^b
自分も昔、記事で書いた事ありますが、
多分自分で調べるより早いから、聞いてくるんですよね・・
(正確には検索ワードが分からないらしいです)
まぁ聞かれるのは、いいんですが何回も聞かれるのはちょっとね・・・
自分で調べて、見つけ出した答えの方が、
記憶に残ると思うので、自分で頑張ってほしいです。
検索力あがれば聞くより早く答えが見つかるものですけどね^^
>>自分で見つけ出した答え・・・
これは本当にそう思いますね。
ここを見ている人には少なからず頑張って欲しいです!
検索すれば大体は解決しますよね。
けどたまに想定外のパターンに遭遇する時があって、そういう時に検索してもほとんどヒットしたことがありませんw
痒い所に手が届かないブログばっかやなホンマ使えんわーっと勝手に憤慨してます(嘘です
ぽこちさんみたいに考察や実践しているサイトがもっと増えるといいのに(ヨイショ+人任せ
うまさんこんにちは^^
確かに想定外のパターンありますね^^;
なぜか時期がある程度経過してるのに調べても出てこない情報とか稀にありますw
そう言ってもらえると頑張ろうと思えます!
(よいしょを本気で受け取る)
学校で仲良くもないのにテスト期間になるとノート貸してっていう奴いるよね
大体一緒だと思うよ
あーめっちゃ懐かしいw
確かにそんな感じですね!
初歩的なことを聞いてるツイート見ると下調べもせずに打つ事が考えられないですね。そう言う方に限ってプライドだけは高くて。打つ前に調べてアツイポイントとかをいち早く見つけるのが醍醐味だと思います。出玉だけじゃないです。
営業してた時はクレクレ君はだめ、黙ってやってミスるのもだめ、考えを持って聞けと教えられました。
要するに頭を使う前に他人に頼るなってことですよね。考えないと力にならない。と思います。
ブログで気になったこと等考察してるので手が空いた時に見てください(`・ω・´)
ハナビストさんどうも^^
正直なとこ言うとそうなるんですよね・・・w
考えた上で、自分はこう思うんですが、どうでしょうか?って感じの答え合わせの繰り返しで成長しますよね。
自分で考えて動けるようになる努力をして欲しいなと思います。
ブログ拝見させていただきますね^^
うん、普通に心が痛いです(ノω・、)
スロット関連なら、調べて大概かたつくと思うのですが、ブログのカスタマイズやら、やりたいことは記事検索しても、
んん( ・∇・)??
状態になることが非常に多いです(ノω・、)
調べても、良く分からないなら、聞く事も大事ですよね~
わからない事だらけで、本当に嫌になります・・・
伏兵君さんどうも^^
いやいや、調べて分からないことは聞くのがベストだと思います!
調べて分からなくて、そのまま放置ってのが一番最悪ですからね(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )