「魔法少女まどか☆マギカ」滞在モード別,ゲーム数別のフェイク前兆発生率
この記事では「魔法少女まどか☆マギカ」における、フェイク前兆発生率について記載しています。
フェイク前兆とは
フェイク前兆とは、ガセ前兆ともいいます。
内部的に当選しないことが決まっているゾーンで起こる前兆のことですね。
まどか☆マギカにおいては、「円環の理」がそれにあたります。
この演出で当選した場合はフェイクではなく、本前兆だったってことです。
フェイク前兆発生率
この機種では滞在モードによってフェイク前兆発生率が変わります。
主に滞在モードに依存して偏った発生率にはなっていますが、100%演出のみでモードを見抜くことは困難です。
G数 | A | B | C・天準 |
100~199 | 約10% | 約30% | 約10% |
200~299 | 約85% | 約30% | 約85% |
300~399 | 約10% | 約85% | 約30% |
400~499 | 約85% | 約30% | 約85% |
500~599 | 約10% | 約85% | 約30% |
600~699 | 約85% | 約30% | – |
700~799 | 約10% | 約85% | – |
800~899 | 約85% | 約30% | – |
※天準=天国準備
-----スポンサードリンク-----
おおまかにまとめると
通常A:頭偶数
通常B:頭奇数
C,準備:頭偶数+若干奇数
って感じでフェイク前兆が発生しますね。
ただ、薄いゾーンでも10%以上で前兆は発生するんで、モード◯濃厚って推測はできますが、100%!!とは断定できません。
天国抜け後のスルー回数や、リセット状況などを加味して狙っていきましょう。
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
朝一の前兆の発生ってどういう感じになってるんですか?
当日のゲーム数で前兆が来るのは分かるのですが、慶次や攻殻みたいに、宵越しのゲーム数で前兆が来たら激アツって事もなく、結構外れる印象がします。
沿線さんどうも^^
基本的に天国はモード不問で前兆発生すると思います。
(前半部分、後半部分いずれも)
当日依存で頭偶奇いずれも前兆くる可能性あるんでそう思われがちですが、基本的には内部依存の前兆発生=確定の認識でした。
宵越しの場合前兆が後半に来ることが多い気がしますね
例えば当日420宵越し560で
400前半の発展がなく470くらいから円環ではずれとか
心の中ではもらったかな?とか思ってるだけに記憶に残ってます
あとこれも気のせいレベルですが宵越しモードBだと当日前兆もBが多い気がしますw
エルさんどうも^^
あー、ガセもあるんですかね!?
あまり僕自身台数こなせてないってのもあってちょっと曖昧です^^;
>>あとこれも・・・
これはどうなんですかねw
僕もちょっと注目して触ってみようと思います!
宵越し前兆発生=当選は基本正しいと思うんですが
当日前兆とかぶるとガセに見えると思います
まどマギのガセ前兆自体が番長とは違って00を跨がないかぎりどこでも置きますからね
なのでモードAでガセ前兆もモードAの時に300台で円環入っても
モードAのガセ前兆が10%ある以上確定ではない
ということなのではないかと
(さすがに↑これは見たことないですがw)
ですよね!
僕もそこでの勘違いかと思ってました。
10%なんでまあ経験した人は少なからず0ではないと思いますけどね^^