美味しいホールの選び方3選
今回はホール開拓についてお話しします。
パチスロでしっかりと収入をあげるためには、
ホールをしっかりと見極めて使っていく必要があります。
じゃあどんなホールを使えばいいのか?って話になるので、
そこについて深掘りをしてお話ししていきたいと思います。
大型店はできるだけ使わない
まず一番重要なポイントがここです。
地域に1つはある有名店・大型店。
ここをメインホールにするのは勧めません。
その理由として、以下のようなことが挙げられます。
・天井狙いの知識のある人が集まりやすい(大学生や兼業サラリーマン)
・客付きが多すぎてそもそも稼働できない
・宵越し天井狙いの対策がされている店舗が多い
私の地域でもそうなんですが、
大学生とか兼業のサラリーマンの大型店舗への集中率はやばいですw
立ち回り等を見ても、超強いライバル!!って訳ではないけども、
天井狙いをメインにして立ち回ってる人がかなり多いんです。
そういったレベルの人たちが大型店舗には集まりやすいですね。
それでいて夜はかなり高稼働になるので、
こういったホールをメインにするのはあまり勧められませんね。
-----スポンサードリンク-----
前日最終G数が見えないデータ機の中規模店舗をメインにする
メインに立ち回る店舗は、前日最終G数が見えないところにしましょう!
基本的にサイトセブンに乗ってくるホールは、
データ機を一目見るだけで、前日最終G数が表示されます。
一目みるだけで宵越しG数がわかるということは、
自分だけじゃなく、他の人にも同じことが言えます。
要するに、宵越し天井狙いが誰でも簡単にできちゃうということです。
こういったホールは強い弱い関係なく、誰しもがライバルになってしまいます。
それに加えて2つのポイントがあります。
・データ機をしっかり見れてない人が実は多い
・そういった店舗はうまい専業がけっこう使っている
まず1つ目のポイントです。
前日最終G数が見えないってことは、
宵越しゲーム数がわからないじゃないか!!って話ですが、
ほとんどのデータ機では、総回転数と大当たり履歴が見れます。
「総回転数」「大当たり履歴」
この2つのデータさえ見る事ができれば、
前日の最終G数はいとも簡単に把握することができます。
「総回転数」ー「大当たり履歴のG数の和」=「前日最終G数」
こうなるからですよね^^
宵越し天井狙いの知識はあるけども、
データ機で前日最終G数を見る技術がないって方、
かなりの数いると思います。てかいます!!
なので、そういった人と差をつけて立ち回ることができるんです。
ポイント2つ目です。
「うまい専業がそういったホールを使う」
うまい専業が使ってるなら、なおさら食えないじゃん!
こう思われるかもしれませんが、実は違います。
本当にうまい専業は、閉店チェック等をすることも考慮し、
だいたい20時前くらいには稼働を引き上げることが多いです。
なので、仕事かえりに打つ人にとっては、その時間帯からが勝負です。
専業がいないホールで、弱いライバルしか存在しない状況で
ガッツリと宵越し天井狙いができちゃうからですね。
超過疎店舗を3店舗くらいは持っておく
田舎ならではかもですが、びっくりするくらいの過疎店ってけっこうありますw
そういった店舗を手駒に絶対入れておきましょう!
理由は以下の通りです。
・ライバルの総数が圧倒的に少ない
・客層が緩いので、1週間とかかなりの単位で宵越し台が育つ
・店側も全く対策をしていない可能性が高い
超過疎店は頻繁に使うことはできませんが
フラッと寄ってみて、育ってたら打つ!って感じですね。
ただ前述の通り、ライバルが超少ない上に客層も緩いので、
時々まじか!?!?ってくらいのお宝台が拾えるんですw
もちろんですが、店側の対策も緩いので、
リセットの心配もなく高期待値を積むことができます^^
超過疎店の店員さんって、けっこうてきとうな人が多いイメージなので、
業務が終わったらすぐに帰る!!って感じなんだと思います。
リセットする作業って台あけるし変更キー使ったりと、面倒なので^^;
こういった理由で、3店舗くらいは超過疎店をおさえておきましょう。
ということで今回のおさらい。
・大型店はなるべく使わない
・前日最終G数が見えない中規模店をメインにする
・超過疎店を3店舗くらいおさえる
これらを是非実践して、
収入の底上げにトライしてみてください^^
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!!
何か質問等あれば気軽に連絡くださいね^^
by ぽこち
最近のコメント