「モンキーターン3」ART後のやめどき、ART終了画面解析など
モンキーターン3のやめどき,ART終了画面について。
- ART後の挙動
- ART終了画面解析
- やめどきについて
-----スポンサードリンク-----
ART後の挙動
モンキーターン3はART終了後、数ゲームでざわざわして超抜チャレンジ(CZ)突入!というような挙動をすることがあります。
ART終了時の一部もしくは天井前兆中の小役でCZをストックする仕様だと思うんですが、そこを捨てるともったいないです。
特に超抜チャレンジはART期待度が高いんで、取りこぼさないようにしましょう。
ART終了画面解析
ART終了画面は、ヘルメットの種類でCZストックやART継続示唆をしています。
終了後状態別のヘルメット選択率
設定 | 通常 | ロゴあり | 榎木メット |
終了 | 100% | – | – |
CZ潜伏 | 60% | 40% | – |
継続(復活) | 20% | – | 80% |
CZ潜伏+継続 | 20% | 20% | 60% |
-----スポンサードリンク-----
やめどきについて
やめどきで考える点は2つ。
CZ潜伏と、赤マスの割合についてです。
CZ潜伏に関して
ヘルメット示唆ですが、予想以上にきっぱり示唆が別れてますね。
ロゴあり=CZ潜伏確定
榎木メット=継続確定
よって、ロゴあり時は確実にCZ潜伏をフォローしてからやめるようにしましょう。
CZがどんな感じで出てくるかですが、数ゲーム回してると女性キャラが頻繁に出現してきて、青文字、赤文字頻発。
そこからCZが出てくるといった感じでした。
CZ潜伏のみ時の60%は通常画面で終わることを考えると、通常画面でも5Gほどはフォローして問題ないかと思います。
赤マスの割合について
モンキー3は液晶右側のカレンダーのマスの色×該当ゲームの小役でCZを抽選しています。
よって、マスが熱ければ熱いほどその周辺に期待値が発生するといった感じです。
ここは今更細かく計算するのもあれなんで、ざっくり。
1/6の間隔以上で赤マスがあったら、そこまでフォロー。
これはゴエモンさんのとこの記事を参考にしてます。
→ カレンダー(マップ)の赤マス、緑マス狙い、ART終了後のヤメ時について
とりあえずART後は5Gほど回してみて、CZの潜伏を疑う。
そこからは、赤マスの間隔に合わせてフォローする。
そんな感じでOKかなと思います(*`・ω・)ゞ
まあ設置も少ないし稼働も飛んでるんですけど・・・
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
高確時のCZ、AT当選時は高確を引き継ぎますか?
匿名さんどうも^^
ART当選後は別の振り分けになります。
設定1だと15%ほどで高確ですね。