「沖ドキ」リセ後モードB狙いの実質の期待値〜リセ後1G当選後に数回スルーした場合は期待値的にどうなの?って部分を計算してみた〜
前回はリセ後モードB狙いの実質の期待値についてお話ししました。
具体的には、リセ後1G目当選、10G当選、30G当選、50G当選などにおけるモード滞在割合を基準に、それぞれ200Gから、300Gから、400Gから打ち始めた時の期待値でどれくらいの差があるの?ってとこを記事にしました^^
まだ見てない方はこちらからご覧ください。
◎【沖ドキ】モードB狙いの実質の期待値(リセ→チャンス後ver)
ってことで、その記事に質問をいただいたので、そこについて記事にしてみます。
その質問がこちら▼
リセ後1gでも30gでもそこまで期待値変わらないのは意外ですね。
ただ実際はリセ後何回か天国スルーしている台が多いです。
リセ後1gで当たったとしてそれ以降のスルー回数別の期待値っておいくらでしょうか?
正直、かなり素晴らしい質問だなと思いました!
なぜなら、めちゃくちゃ現場よりな質問だからですね!
僕も実際にリセホールで、初回10G以内当選後に数回スルーしてる台を見かけたりしたし、打つこともあったんで、かなり気になって早速計算してみました!
ってことで、さっそくいきましょうか。
他のブログ様を参考に
僕は大して頭良くないので、細かい計算は得意じゃないですw
ということで、既出の情報をできるだけ参考にして計算してます。
ってことで、まずは・・・
モード固定での期待値
まず前回同様、モード固定での期待値を見てみましょう。
引用:期待値見える化さん
リセ後スルー回数別のモード滞在割合
そしてそれに加えて、リセ後1G目当選後のスルー回数別モード滞在割合を見てみましょう。
(0スルーは1G目当選後の意味)
◎イス姉の閉店期待値パチスロさんから引用
もうこの表見ていただければわかると思いますが、0スルー時が一番期待値高いですw
まあ数値出してみますかw
リセ後スルー回数別の期待値
リセ後1G当選と限定して、スルー回数別に期待値を記載します。
また、前回同様に打ち始めG数で分けて記載していきますね。
ここで言う0スルーは
リセ後1G目当選後という意味です。
モードBの可能性が一番高い状況=0スルーとします。
打ち始め200G
1スルー:1200円
2スルー:1056円
3スルー:976円
4スルー:891円
5スルー:821円
打ち始め300G
1スルー:1368円
2スルー:1244円
3スルー:1140円
4スルー:1052円
5スルー:981円
打ち始め400G
1スルー:1610円
2スルー:1491円
3スルー:1391円
4スルー:1308円
5スルー:1239円
打ち始め500G
1スルー:2100円
2スルー:1982円
3スルー:1881円
4スルー:1799円
5スルー:1729円
-----スポンサードリンク-----
モードB臨界点という考え方から
イス姉さんのこちらの記事によると、沖ドキのスルー回数における各モード(AとBで絞った場合の)滞在割合の変化がなくなる点(臨界点)は、モードBで62.75%となっています。
引用:【機種情報】沖ドキ スルー回数によるモードB臨界点/イス姉の閉店期待値パチスロ
上記のリセ後1G目当選であれば、初回(0スルー)の時点でモードB割合が臨界点の数字を越えているため、そこからスルーを繰り返す毎にモードB滞在率は少なくなっていきます。
ただ、モードBの可能性が低い状況(天国スルー後)では、スルー回数が増えるごとに臨界点に向かってモードB割合が上がっていきますよね。
リセ後○G目当選とB臨界点をリンク
臨界点があるということは、もし似たような期待値っぽい台が複数落ちてた時に、ベストな選択ができるはずです。
例えばリセ後20G目当選+4スルーの200Gと、リセ後40G当選の6スルーとかw
まあそんなことあまりないとは思いますけどw
そういう時に、ベストな判断ができるような数値を出してみたいと思います!
理論的には
理論的には、モードB滞在割合が臨界点以上の場合、スルー回数が増えるほどB滞在割合は減っていきます。
ということは、リセ後1G目当選の台が複数落ちてた場合は、迷わず0スルーを選択するのが正解です。
逆にB滞在割合が臨界点以下の台であれば、スルー回数が多い台を選択するのがベストになりますよね。
リセ後の当選G数別のB滞在割合
臨界点のB滞在率が62.75%より滞在割合が高ければスルー回数が少ない方を狙う。
逆であれば、スルー回数が多い方を狙う。
ここはわかったけど、じゃあリセ後の何G当選が基準になるの??
この疑問が出てくるので、リセ後初回当選のG数別のB滞在期待度を出しました。
正直な話・・・
大して使えないデータが出ましたwww
B臨界点:62.75%
<リセ後初回当選G数別のB滞在期待度>
30G:72.2%
50G:67.6%
75G:64.77%
100G:61.9%
おっと75Gから100Gの間で臨界点越えしてたw
ってことで細かくギリギリを攻めると・・・
93G:62.72%(下)
92G:62.83%(上)
結論
リセ確定状況でB狙いする場合は、初回当選G数が
○92G以内→スルー回数が少ない台を狙う
こんな感じですかね〜。
かなり数字ばかり出てきたので、頭がおかしくなっちゃいそうですが、少しでも参考になる方がいればと思い記事にしましたw
おさらい
○リセ後B狙いの場合はスルー回数が増すと期待値減
○モードB臨界点という考え方
○初回92G、93Gの部分が割れ目
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
最後に
今回参考にさせていただいたサイト様。
「イス姉の閉店期待値パチスロ」さんでは、この他にも
○沖ドキ チャンスモード後について本気で考察してみた
○沖ドキ 32G以内の当選について本気で考察してみた その1
○沖ドキ スルー回数によるモードB臨界点
このような記事を書かれていて、非常に参考になりますので、ぜひお立ち寄りください^^
最後に・・・
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
計算お疲れ様でした♪
私は計算は全くダメなので、本当にすごいなぁって思います(*´ω`*)
ところで、地獄少女ってデータランプと、台のG数がよくズレてますよね?私の行く店だけかな(;´・ω・)
ありがとうございます^^
手計算なんでかなり地味なんですけどねw
>>地獄少女のズレ
これはおっしゃる通りですよ!
僕の地域もけっこうズレてます。
CZ(擬似ボ)が影響してるのかと思いますね。
まあズレてるからこそ、拾いやすかったりもするんで、要チェックですね^^
まさかスルー回数が増すたびに期待値減とは!
これは初めて知りましたし、広まってない情報ですね。
ぽちしときました。
僕も最近まで期待値減るの知りませんでした^^;
ポチありがとうございますー!!
計算上はリセ後5スルーでも臨界点以上ですが、
50%×4回スルーとなると・・・
6.25%しかないので通常Aだったと思うほうが良いと思いますね。(ここらへんはリスクとの兼ね合いで人によります)
宣伝ありがとうございました~。
確かにおっしゃる通りですね〜。
期待値はあるにはあるんで、リスクとの兼ね合いですよね^^
いえいえ、いつも参考になる記事ありがとうございます!
やっぱりリセット後でも結構安いんですね(´;ω;`)
モードAの浅いG数での期待値のマイナスがかなり影響してますね^^;
僕も計算する前はもっと高いと思ってたんですけどね〜。
こちらも是非お時間ある時にご覧ください^^
【沖ドキ】モードB狙いの実質の期待値(リセ→チャンス後ver)
50ゲームで遅れが発生してスイカが揃い、次ゲームでビッグが出ました。
それから、連チャンしたのですが、この場合リセットされたかどうかは分からないのでしょうか?
それとも、100%据え置きなのでしょうか?
カスオさんどうも^^
それはどちらとも言えませんね^^;
ホールの傾向にもよると思いますね。
1ゲーム当選ということは、スイカ当選見たいなレア役でのモード優遇当選は無視の計算ということです?
ちんぽさんどうも^^
あ、その認識でOKです。