「沖ドキトロピカル」リセ引き戻し狙いからパネルフラッシュした時のモード滞在期待度〜偶奇で比べて見た結果〜
この記事では沖ドキトロピカルのパネルフラッシュ解析について記載しています。
モード移行解析とパネフラが一応出揃ったので、実際に最近話題になってる「リセ後の引き戻し狙い」に絡めて考察したいと思います。
モード別パネルフラッシュ発生率
この機種は次回モードを参照にしてパネルフラッシュの発生率が決まっています。それが以下の通りです。
天国準備:33.33%
天国:25%
ドキドキ:25%
超ドキドキ:25%
モードBが選択された場合の20%で上部ランプが点滅しますよーって意味。
決してランプが点滅したから33%で天国準備です!って意味ではないので注意。
これぱっと見そうやって勘違いする人もいそうだから、一応書いときますw
実践する時のパターン
まあ天井狙いは打てるラインで落ちてることがまずないと思うんで、基本リセしか狙えないと思います。(まだ具体的には計算してないが)
ってことで、リセ後の引き戻し狙いをするってことで一応これも。
<設定変更時のモード移行率>
通常B:15.2%
天国準備:1.2%
引き戻し:33.6%
あと各モードからのモード移行とかは他のサイト参照でお願いします。
で、リセ後に引き戻し狙いをしました。200G以内で当たりました。ってなった時にパネフラが発生した・・・って時にどう判断するかってのを書きます。
そのためにはまずパネフラ+リセ後ボナ1(32G)抜けでのモード滞在割合を出す必要があります。
まずパネフラ発生時点でAは消され、32Gスルーで天国以上も消えるので、残ったのはBと天国準備のみ。
滞在割合を考慮するとリセ後ボナ1では
設定1
B:24%
準備:2%
って感じになります。
ここからパネフラ発生率を絡めて計算すると・・・
リセ後ボナ1(200G以内当選)・32G抜けでパネフラ発生した時のモード滞在期待度が出ます。
パネフラ32G抜け滞在期待度
<設定1>
モードB:91%
天国準備:9%
偶数だとまた変わってくるのでは?と思ったので計算してみたところ・・・
<設定2>
モードB:90%
天国準備:10%
全く変わらないやつw
結論
パネフラは目安程度にしかならないw
あ、ちなみに上記は正確な数値ではないです。
正確に言うと、リセ後の初当たりが早ければ早いほど引き戻し滞在期待度が上がります。
そうなると必然的にリセ後にBだった可能性も減り、ボナ後に天国準備へ移行する可能性が減るので、この数値より低くなります。
まあそう大きくは変わらないはずですが。
ただ、天国準備に滞在してる可能性が一番高い状況がリセ後ボナ1のここ(パネフラ)だと思うんで、天井狙いのボーダーは下げる根拠になると思います。
こういった場合も・・・
もしパネフラ発生して32G抜けた台がまたパネフラ発生してたって場合はそちらの方が天国準備に期待できます。
一応それで計算すると、
<設定1>
通常B:81%
天国準備:19%
<設定2>
通常B:76%
天国準備:24%
こんな感じになります。
ボーナス中のレア役1G連を15%と仮定すると、設定1からは45%程度、設定2からは55%で天国移行に期待できます。
ってことで、パネフラ32G抜けを同じ台で立て続けに見た場合は、1回当たるまでツッパで問題ないですね。
それに加えて、ボーナス入賞アクションが右上り・右下がり・下段ラインでREG32G抜けも上位モードに期待できるので、そのパターンで32G抜けた後にパネフラを見て32G抜けた・・・って場合も1回当たるまで打ってOKだと思います。
ただ、1回当てて天国へ移行しなかった時点で前回モードが通常Bだったってことになるんで、それ以降は若干天井狙いのボーダーを下げる程度にしかできないので注意してください。
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
ふむふむ( ˘ω˘)と思った方は
応援の1タッチお願いします(`・ω・´)ゞ
いつも解析お疲れ様です。
何も力になれないので、とりあえず実践してきますね♪
そう言って、朝一1時間ちょいで2諭吉を溶かした人がいるみたいですよー。
わ、私じゃないです(´・ω・`)
ありがとうございます^^
け、決してくま子さんじゃないですよね。
そんなこと知ってますよ(´;ω;`)←
やっぱり通常の沖ドキと違って
トロピカルの通常Bは狙う価値無いと思われますか?
そうですね〜。
通常A・引き戻し等と天国移行率が同じですからね^^;
「通常B確定=ツッパ」
この立ち回りは期待値ないと思いますね。