再プレイ制限があるホールで持ち球を作りつつ景品に交換する方法【過去記事】
今回はめっちゃ基本的なとこになりますが、もしかしたら知らない人もいるかも?ってことで記事にしてみます。
再プレイ制限ありのホール
ちょっと前から全国的?に少しずつ増えてる印象がある、再プレイ制限がありのホール。
この再プレイ制限にもいくつか種類があります。枚数は置いといて。
・完全に制限分しか不可能
・当日の出玉分は再プレイできる
(当日貯メダル分)
ってことで、大まかにこんな感じで2種類のタイプがあると思います。
ホールの貯メダルがかなり多い時・・・
で、制限分しか完全に使えないってホールであれば、ちょっと貯メダルが多いなって時は、当日の出玉はそのまま流すのが当たり前だと思うんですね。
ただ、後者の当日の貯メダルは再プレイできるってホールの場合、2000枚とかそういうレベルで大量に出玉が出来た時、その日は有利に立ち回れるんで、貯メダルするのがベターですよね。
ただ、当日抜きでそのホールに貯メダルがかなり多くある場合は、できれば景品に交換したいって思いますよね。
その時、どうすれば良いかって部分。
-----スポンサードリンク-----
景品交換方法
まあ大半の方は知ってると思いますが、カウンターにいって「大景品◯枚お願いします。」みたいな感じで会員カードを渡せばOKです。
で、ここで気になる当日の貯メダル(再プレイ可能分)は残ったまま、そうじゃない部分が景品と交換できます。
なので、現金がちょっと欲しい状況だけど、当日再プレイ分がなくなるかも・・・って思ってる方がいるなら、そこは気にしないでカウンターで大丈夫って感じですね。
こんなん知っとるわwww
って方が大半だと思いますが、一応知らないって方のために記事を書かせていただきました。
換金(率)に関しての関連記事もどうぞ。
◎換金率に応じたコイン1枚あたりの価値と具体的な収支のつけ方について
◎スロパチ収支管理アプリ「pShare」iPhoneを買い換えた時にデータを丸ごと移す方法
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
参考になった!!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
再プレー制限のあるホールではカード複数枚持って稼働してます。500枚制限が手駒に一ヶ所ありますんでwwwルール違反だ!とかはなしで
まぁ暗黙ですけどね。
ふじわらさんどうも^^
あまりよろしくはない行為ですが、そうやってる方は割といそうですね。
換金ではなく交換ですね
匿名さんどうも^^
ご指摘ありがとうございます!
近所のホールは一度景品交換すると貯メダルによる再プレイ自体が不可になります。
こういう謎設定もできるぽいので注意ですよw
エルさんどうも^^
そんな鬼畜設定もできるんですね・・・
ホール毎のそこらへんの設定もつかんでおかないとですね(。・Д・)ゞ