「聖闘士星矢 海皇覚醒」規定ゲーム数振り分け・モード別のフェイク前兆発生率と立ち回りに関して
聖闘士星矢 海皇覚醒の規定ゲーム数振り分け・モード別のフェイク前兆発生率について。
- ゲーム数振り分け
- モード別フェイク前兆期待度
- モード移行の特徴
- 立ち回りについて
などをまとめています。
-----スポンサードリンク-----
ゲーム数振り分け
モード別の解除ゲーム数振り分けについてです。
期待度:◎>◯>△>×
モード別フェイク前兆期待度
モード別、ゲーム数別のフェイク前兆発生期待度についてです。
-----スポンサードリンク-----
モードの特徴・モード移行の特徴
各モードの特徴
特徴 | |
通常 | 主に滞在するモード |
準備 | 次回はSPモード確定 |
SPモード | GB・SR直撃優遇モード 最大天井536G |
モード移行の特徴
・高設定は準備・SPへ移行しやすい
・高設定は準備を介さずSPへ移行しやすい
・偶数設定はSP移行優遇・ループ率は冷遇
・奇数設定はSP移行冷遇・ループ率優遇(75%ループ)
立ち回りについて
フェイク前兆発生のゲーム数で滞在モードはそれなりに把握できそうですね。
SPモードは聖闘士ラッシュ直撃が優遇されてる&天井短縮なんで、確実に打ち切った方が良さそう。
ゲーム数狙い等で現在準備っぽい場合は、1回当てた後の0~100Gまでは回してみて、前兆がきた場合にはSPモードを疑って当てるまでツッパ。
そんな感じで良さそうですかね。
あと設定狙いに関してですが、奇遇はそれなりにわかりやすそう。
SR直撃が連続である場合にはSPモードループを疑えるんで、奇数の可能性アップ。
逆にSR直撃が何回かボーナスを挟んでこまめにある場合は偶数設定の可能性アップって感じかなと。
まあSPモードでのSR直撃の割合にもよるんで、なんとも言えないですがw
あとはフェイク前兆発生ゲーム数とかが固定されてれば、ピンポイントで狙ってモード把握して打つって立ちまわりもできそうですけどね。
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
最近のコメント