設定狙いとゲーム数狙いどっちが稼げるのか
今回はよく他のブログやtwitterのTL等で話題になるこの点についてお話していこうと思います。
あくまでも個人の意見なんで、参考程度にお願いします。
結論から言います
条件付けがなければ、どっちの方が稼げるかは断定できません。
ライバル環境、資金状況、台のラインナップやホールの環境・・・
こういった様々な要素が組み合わさってここは決まると思ってます。なので、一概にどちらが稼げるかとは言えません。
例えば・・・
月に稼働日数を20日として簡単に条件を分けて考えてみましょう。
設定狙いをメインにする場合
例えばあなたの住んでる地域では、2日に1回はホールでバジリスク絆に6が入っていて、あなたのツモ率が5割だとします。
バジ絆の6の日当10万と仮定して、ツモ率が5割なので5万円。
そして残る日はエナ稼働で1日15k程度と仮定して計算してみると、50k × 10 + 15k × 10=650k(65万円)
月に20日稼働で65万円という収支になります。
ゲーム数狙いをメインにする場合
設定に全然期待できない代わりに、ゴッド凱旋の全リセホールを複数知っていて、ライバルもぬるいと仮定してみます。
凱旋の全リセが30台程度あってライバルもぬるいとすると、他の機種の状況も踏まえると1日にとれる期待値レベルで日当30k〜40kはとれるでしょう。
平均で35kで仮定してみると、35k × 20日 =700k(70万円)
20日稼働で月に70万稼げるという計算になります。
今回挙げたパターンでは、ゲーム数狙いの方が月に5万円ほど多く稼げるという結果になりました。
-----スポンサードリンク-----
すごい抽象的ですが・・・
設定狙いならば、その機種の設定(5なのか6なのか等)が入ることがわかった上でライバル状況も加味したツモ率(月単位)をかけたものが、あなたのとれる1回の平均期待値になります。
(もちろん、実際に6を打ててたなら積んだ期待値は6の値になりますが)
なので、毎日絆の6を100%ツモり続けて30日稼働できる腕があるなら、1ヶ月に積める期待値は300万となりますねw
逆に、ゲーム数狙いでも超美味しい穴場の地域を見つけて、日当5万積める地域ももしかしたらあるかもしれないです。
そういったホールでは、30日フル稼働で月150万の期待値がとれます。
こう見ると設定狙いの方に分がありそうですが、毎日100%で絆の6をツモることは99.9%不可能だと思うし、ピンで毎日1万Gを30日フル稼働するのは身体的にも厳しいです^^;
一番のベストは設定の入る地域でツモ率をシュミレートして高めつつ、ゲーム数狙いが美味しいホールもしっかり押さえておくことなのかとは思いますが、なかなか難しかったりもしますよね〜。
お互いが牽制し合うやりとり
設定狙いで稼いでる人がエナを馬鹿にする風潮、エナで稼いでる人が設定狙いを馬鹿にする風潮。
よくこんな感じのやりとりを見ますが、正直どっちでもええやん!って思いますw
現在は設定狙いの流れが来てるとは思いますが、田舎ではそこまで目立って高設定が使われるようになってる印象はありません。
(以前と比べると、変わったとは思います)
だからといって、これから設定狙いの流れが加速して、エナができなくなる可能性が100%ではないし、未来のことは分かりません。
今後も収支をあげ続けるということに焦点を絞れば、現在設定狙いができる人に分があるとは思いますが、それがエナを馬鹿にする根拠にはなりませんよね。
もちろん逆も然りです、エナで稼いでいるからといって、設定が入らないと決めつけて、馬鹿にするのはよくないですよね。
設定狙いに挑んでうまくいかない人もいれば、エナに挑戦してうまくいかない人もいるとは思いますが、少しずつ精度が上がって成長できてるならそれでいいかと思います。
一番よくないのは、うまくいかないことを自分以外の何かのせいにすること。
ちょっと内容は違いますが、この記事も参考になると思いますので、どうぞ!
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
ふむふむ( ˘ω˘)って方は
応援の1タッチお願いします(`・ω・´)ゞ
くだらない論争ですね。
どちらもメリットデメリットがあり、柔軟に立ち回るのがベストだと思います。
両方出来る人は今後のホール状況がどう変わろうとすぐに対応できますしね。
ただ、執拗に徘徊しまくるジグマハイエナ専門の軍団だけは大嫌いですけどね。
まあ、非効率な事してアホやなくらいの気持ちで店変えるまでですけど。
名無しさんコメントありがとうございます。
まさに仰る通りこれはくだらない論争ですねw
柔軟に立ち回るのがベストってのが本質ですね。
>>ただ、執拗に徘徊しまくる・・・
これはめちゃくちゃ分かります。
そういう人はマンガ本ずっと読んでたりしますし、非効率極まりないなと僕も思います。
えなで日当30から40って、、、自分の立ち回り振り返ってどう思います?
自分の立ち回り(下見やら費やす時間・努力)上、最近は時間として費やせる時間の6〜7割くらいの稼働で15k~20kくらいだと思います。
文章をしっかり見てコメントされてますか?
この記事では環境を仮定して30k〜40kとあげてます。
僕の地域だったり、僕の稼働を例にしてる訳ではありません。
凱旋全リセ見つけて自分だけが狩り続けてその他もろもろで自信持って40万積んだと言えるモデルなんてそうそう成り立ちませんよね
なんかものすごく美化されてるというか希望的観測が過ぎるというか
そうそう成り立たないですが、今でもそういった地域で稼働してる人はいると思いますよ。
むしろ去年の凱旋が出たあたりはマイホでも数ヶ月全リセが続いて、余裕で月40万以上の期待値はとれてましたし。
設定と期待値を比べるということで、極端な例を出したまでです。
その辺のニュアンスが伝わらなかったなら申し訳ないです。
設定をツモれる環境にあるなら、設定狙いのほうが良いでしょうね
バジ6で日当10万
正直どんなにエナ環境に恵まれていたとしても10万も期待値を積むのは時間的に不可能でしょう
まぁ常に6ではないし、ハズすことも考えれば平均を取らざるを得ないので環境によるという結論しか出せませんが「激アツイベントで設定入る気配濃厚!」となれば、私はリセ凱旋より博打で絆狙いに行きますね
もうこの辺は期待値稼動なのかどうなのか
完全に店に釣られてる気もしますが、まぁ多少なり設定を使う店ということがわかればそれはそれで情報なのでww
ただ最近の機種は天井狙いの期待値が低いので、狙いにいったところで・・・といったものが多いです
凱旋、ハーデス、転生などはまだ現役で稼動していますが、新台が出るにつれて台数も稼動も減り、狙い目となる機会も減ってくることでしょう
旧基準の稼動がそこそこある現環境でなら、目に見える期待値を追うほうが結果もつきやすいとは思いますが、期待値の低いA+ART、または天井のないAタイプが主流となってくるとすれば、天井狙いで安い期待値を稼ぐより設定を狙うほうが、とも言えます
自分の置かれている環境というより、今後のスロット業界がどうなるのか、ですね
つもれる環境にあるなら、それはそうだと思います^^
新台につれて稼働が減るのは確かにそうですね。
>>期待値の低いA+ART・Aタイプが主流・・・
これはまさに設定狙いが稼げると思います。
ただ、今後設定が入る保証もないので、今後のことは実際どうなるかわかんないってのも現状ですよね〜。
現時点で言うと、今置かれてる環境。
今後を考慮すると、今後のスロット業界ですね。
ただ、未来においても、未来における自分の置かれた環境なのは間違いないかなと思います^^
計算おかしくないですか?
設定狙いツモ率5割ならスカッた5割は低設定打ってる事でしょうからマイナスですよね?(期待値的に
その分が入ってないですよね。
そもそもこの論争(どっちが稼げるか)という説明に期待値を持ち出す事が間違っていると思います。
名無しさんも仰ってますが状況や環境などに柔軟に対応できるか否か、が争点であり、その結果が稼げるという説明をすべきです。
なんでも「期待値」という具体的な数字で表そうする期待値至上主義世代の悪い癖だと思います。
そして本人はガバガバな期待値計算でうわブレしまくってドヤってるというね
ハイエナ五輪書さんみたいやわwwww
とりあえず、コメくれるなら名前変えないでくださいw
あとようわからんすけど、思い込み激しくないですか?w
別にドヤってないですよ。そして精密に期待値計算したら稼げますか?w
エナ五輪さん懐かしいですね。
けっこう参考にさせていただいてました。
僕のことをどうこう言うのは構いませんが、他サイトまで馬鹿にするのはどうかと思います。
匿名さんご指摘ありがとうございます。
スカった5割・・・
ここを入れてませんでしたね。
ただ、スカる時って基本全ツしないので、まあ期待値で言ったら-10kもいかないくらいですよね。
>>そもそもこの論争・・・
期待値を出すことは間違ってないと思いますよ。
設定狙いにおいても、G数狙いにおいても期待値ありきだと思いますし。
どっちが稼げるかっていうのは、環境把握を含んだ自分の能力によると思うんで、匿名さんの仰る通りだと思います。人に説明する文章とする上で、そういったまとめ方にできてなかったですね。
>>なんでも「期待値」・・・
悪い癖ですかね?
設定狙いにおいてもゲーム数狙いにおいても稼働することを考えた時には、根底に期待値はあると思うんで、一概に悪い癖でもないと思いますけどね。
浅い
ですよねw
設定狙いとゲーム数狙いを比較する事が性質的に多分不可能なんだと僕は思いますよ。
設定狙いって後ツモじゃないなら期待値を計算しても予想を超えないと思うんです、ですがゲーム数狙いって期待値は確定しますよね。
私見ですが設定狙いをバカにする人ってけっこう見ますけどこの予想の精度が低いから稼げないって言ってる人ばっかりじゃないかなと思います。
なかむーさんコメントありがとうございます!
性質的に不可能・・・確かにその通りかもしれませんね。
ゲーム数狙いの方がより確実な期待値はとれるってとこはありますね。
>>私見ですが・・・
設定は入ってるのに、ツモる能力がないからって感じですかね?
であれば僕も割とそのような印象を持ってます。
って言ってる僕も設定狙いは全然なんですが・・・w
揚げ足とりたいだけのコメント重箱の角を突くような粘着質なコメント
好きなブログ見てるのに気分が悪くなります・・・
まあいろんな方がいますからね〜。
人がたくさんいればその分意見や主張も多種多様にありますね。
気分が悪くなるのはなんか申し訳ないです^^;
1意見として受け取らせていただきます!
あと、たまたま今帰宅したので承認が遅れました。すいません^^;