設定狙いの為にデータをとっていて思ったこと
こんにちは、ぽこちです。
今最近は、設定狙いをしていくためにデータ取りをしています。
その中で気付いたことと、ホールの状況についてお話しします。
僕は東北の田舎(人口はそこそこ)に住んでいます。
で、今目をつけてデータをとっているホールはこんな感じです。
・中規模店
・リセット状況が良い(機種ごとほぼ毎日リセット)
・日中3割 夜7割以上稼働
・(準)新機種を増大 ※絆や沖ドキなど
で、気付いた点を以下に記しますね。
平常営業は、9割5分で設定1
基本的に、お店は設定1しか使ってません。
ベースが2の店であれば、設定2ですが。
何故かっていうと簡単で、利益がとれるからですね。
それと、平日に設定をいれたところで専業にとられる上、
一般客は仕事で来れないので、出玉アピールにもならないからです。
ジャグラーに関しても設定は入ってるのかなと思ったのですが、
全然入ってませんでした^^;
平日でも全台のアベレージで2000回転くらいは回ってるので、
それなりに客付きは良いホールなんですけどね^^;
設定は土曜日に入りやすい
いろんな考察ブログでも言われてる通り、
やはり高設定は土曜日に投入されやすいです。
理由は日曜日の集客のためですね。
土曜日に出玉をアピールすることで、ツモれた人はまた日曜日に来るし、
そうでない人も、週末は熱いのか?と勘違いして日曜日にまた来ます。
基本的に日曜日が休みの人が大半なので、人は集まりますしね^^
角台には設定は入りにくい
これも最近では知れ渡ってる情報だと思いますが、
あながち間違ってないと思います。
僕が見ているホールでも、角台には入りにくい傾向です。
そして角2や角3などの中央付近に投入されている傾向があります。
高設定据え置きはしない
これはホールにもよると思いますが、
基本的に高設定の据え置きというようなデータは見当たりません。
まあ、土曜日に入れて日曜日に抜いているので、
設定が2日連続で同じ台に入ってる可能性は低いわけですが^^;
これは何故かっていうと、前日高設定台は
もしかしたら据え置きかも?という考えで回す人がいるからだと思います。
だから、前日出てた台は設定を1にしても回るという考えですね。
出玉が分かり易い看板機種に投入する
これはお店視点で考えれば当たり前のことかもしれませんが、
高設定を入れるということは、出玉をアピールしたい訳です。
何も考えずに設定を入れている店はあまりないです^^;
なので、高設定を入れたからには、
しっかりとぶん回してもらい、ガッツリ出玉を見せて欲しい訳ですね^^
だからこそ、最近でいうとバジリスク絆やバイオハザード6など、
機械割が高く設定が出玉につながり易い機種をメインに設定を入れる訳です。
集客のために設定を入れる
ここだけは必ず頭に入れておいて欲しいです。
お店はなんとなく還元したいから設定を入れている訳ではないです。
ほぼ100%なんらかの意図を持って設定を投入しています。
まあ間違いなく集客です。
遊技人口がどんどん減っていき、新台導入の期間短縮。
お店の収入源(客)がどんどん減っていく上で、新台導入(投資)が増えていく訳ですから、
普通に経営していたらまず赤字で生き残っていけません。
だからこそ、通常営業は地味にお金を抜いて、
土曜日やイベ日だけは若干還元(集客目的)し、
新台導入時や連休などにガッツリ抜くってスタイルをとる訳ですよね。
お店の立場になって考えてみることで、
設定のいれ方を探ることのヒントになるかもですね^^
ということで、今回はここまでにしたいと思います^^
今回も最期まで読んでいただきありがとうございます!
何か質問等あれば気軽に連絡ください!
by ぽこち
最近のコメント