お前偉そうに狙い目とか更新してるけど、新内規で結局勝ててんのかよってとこを収支から見返してみた
今回の記事では、新内規でどれくらい勝ててるの?ってとこについて記載しています。
新内規は勝てないとか色々騒がれたけど、実際は狙える機会多いし、稼げないことはない!
って個人的に思ってたんですけど、じゃあ数値としてどうなってるの?ってとこを見ていこうと思います^^
機種別収支
まずは新内規の機種別収支を並べます。
プラス収支の台
プラス収支の台ごとの収支と試行回数を表に。
マイナス収支の台
同じくマイナス収支をまとめてみました。
新基準トータル収支
プラス収支とマイナス収支を合算すると
トータル:+99万3377円
結論
新基準は・・・
勝てます!!
考察
勝率とか細かいとこも出そうかと思ったんですが、普通にサンプル不足かと思ったんでやめましたw
まあ表見ていただければ分かると思いますが、マイナス収支の台は基本的にこなした台数が1桁です。
逆にプラス収支の台は台数こなせてるって感じです。
スカガ2とかは一撃2万枚とか出してるんで、ちょっとおかしいですけどねw
その時の記事がこちらw
◎【歴史的メシマズ】朝一スカガ2天井→「終わる気がしない」の結果www
新基準になって期待値をとりにくかろうが、宵越し絡めたり、CZ狙い・ゾーン狙いもできる台があるんで、普通に勝てるなって思います。
期待値という概念が存在する限り、勝ち続けることは可能だと思います。
また何かこういうデータが見たい!
とか何か要望があれば、可能な限り答えたいと思いますので、ぜひコメント等お願いします^^
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
なるほど!!と思った方は
応援の1タッチお願いします(〃▽〃)ゞ
スカガがおかしいっすwww
出しかた不明機種なんすけど(´・̥̥̥̥ω・̥̥̥̥`)
新基準でもしっかり試行回数重ねて行けば結果はプラスにはなりますよね!
個人的には新基準嫌いじゃないだす(^^)
まああれは尋常じゃない事故でしたw
天井恩恵でソニックモードの10%引ければ万枚出せますw
ほんとにそれで、回数重ねれば自然と結果はついてきます^^僕も嫌いじゃないです!ルパン大好きw
AARTは新基準と言える程のスペックではないので、説得力には欠けますね。ざくろも新基準ですかね、、、?
勝てないというか、天井が深いのでなかなか期待値高いのが拾えない。ってことですよね。
えんどさんコメントありがとうございます!
>>A+ART・・・
言える程のスペックではないっていうか、新基準に適ったスペックですよね?(あれ?)
確かに以前からあったけども、新基準に適応してる台だから、これからもまだ増えると思うのですが^^
ざくろも新基準みたいですよ〜。
>>勝てないというか・・・
まあそんなニュアンスですかね。
ちょっとタイトルで煽っちゃってすいません^^;
期待値あれば、そりゃ長い目で見て勝てるだろうけど
新内規の機種は、天井がめちゃくちゃ深かったり
だいぶ回るから天井に近くないとまともな期待値が得られないことが問題なのでは
言ってることが的外れな気がしますけど
ミルさんコメントありがとうございます!
>>天井がめちゃくちゃ深かったり
だいぶ回るから天井に近くないとまともな期待値が得られないことが問題なのでは
なるほど。そこをユーザーが問題と捉えているとなると、そのユーザー視点で捉えた場合は僕のこの記事は的外れだと思います^^
天井ばっか見てるとその問題点ばかりに目が行きがちになるかなーと思いますね。
あと一応僕のこの記事の冒頭の文を見て欲しいんですが、「新内規は勝てないとか色々騒がれた・・・じゃあ数値としてどうなってるの?ってとこを見ていこうと・・・」
この自分での投げかけに対する記事なので、この記事単一で的外れと決めつけるのは的外れかと思います^^
新基準と一口に言っても大きく分けて
55%規制、(半)メイン基板管理、ペナ禁止などの
一次新基準とも言うべき規制に適応した台、(高ベースAT/ARTなど)
通常時期待値1以下規制(ATほぼ禁止)、準増2枚規制などの
二次新基準(真基準とか呼ばれたり)があります。
真基準機=5.5号機と正式に決まったと見た覚えがあります。
だからこのリストのAT機と言える台は厳密には真基準機とはいえません。(新基準機ではあります)
ちなみにざくろも本当は新基準とはいえません。55%規制とペナ禁止規制に引っかかるので。
萌え剣も新基準ではないですけど、真基準でほぼ同スペックは可能でしょうね。
A+ARTは基本的に真基準機になっても微調整で再現可能なので問題ないですね。
確かに順次対応だったり、内規と自主規制がごっちゃになっててちょっとわかりにくいですよね。
真基準機は拾いにくいではなく、1台で大きな期待値が得られにくい、が正解ですね。
細かい期待値ならむしろ拾いやすいくらいですから。
ぐらさんコメントありがとうございます!
いつも他のブログで核心をつくコメントをされていて、すごい方だなと関心しておりました!
おっしゃられるとおりかと思います!
というか、この新基準やら内規やら5.5号機・・・この辺の知識に乏しいので、情報もかなりありがたいです。
>>真基準機は拾いにくいではなく、1台で大きな期待値が得られにくい
もうまさにこれですね!細かい期待値に関するお話もその通りだと思います!