設定狙いのクセ読みが難しいが、設定は確実に入ってる店でどう攻めれば良いか【Q&A】
問い合わせフォームから質問があったので、記事にして回答させていただきます。
今回は設定狙いに関してです。
僕自身設定狙いしてないんであれですが(笑)、僕なりに回答してみます。
質問内容
初めまして!○○と言います。よろしくお願いします。
普段はの立ち回りは基本ハイエナです。最近設定狙いも視野に入れたいなとガンガン出しました。
そこで設定狙いについて質問させて下さい。
僕の地域には、毎日高設定をなんらかの機種に入れている店があります。台数は○○○台で、スロ専です。
毎日○○時くらいにメールでどの機種に入れていたか来るので答え合わせもできます。
多分○○台くらいは高設定が入っていると思われます。
高設定を入れる台のクセ読みが難しく、仮説を立てる所までたどり着きません。
ぽこちさんならどのように攻めますか??
-----スポンサードリンク-----
回答
ご質問ありがとうございます。
早速内容に移りますが、兼業さんなのか、専業さんなのかで結構話は変わってきますよね。
質問の感じ的には専業さん?のような気もしますが・・・
まあ朝から毎日行けるという前提で考えてみました。
ポイントは以下の4点かなと思います。
・ライバルの状況
・事前情報での示唆
・当日ホール内での示唆
・データ収集の方法
ライバルの状況
答え合わせができるとのことで、設定が入っていた場所ってのは後日分かるはずです。
もし同じ人が何度も高設定台をツモれてるとしたら、それは何かしら確信を持って回せてるってことになります。
それに加えて、ツモってた台の総回転が万回転回ってたら、間違いなく確信を持ってるって根拠になりますよね。
もしそういう人が見つかったなら、朝一の動きも見てみるとさらにヒントが得られるかと思います。
前日に店員と話してたとか、そういうのも含めてライバルから得られる情報はでかいです。
事前情報での示唆
店舗のメールやLINEから送られてくるヒントから推測→答え合わせ。これも何度もやってると見えて来る傾向があるかと。
(ない場合はしょうがないですが)
これももちろん、1回、2回とかそういうレベルでなく、月単位で何度も繰り返すことで見えてくるものだと思います。
1回見ただけであからさまなホールもあるとは思いますけどw
当日ホール内での示唆
案外、ホール内で示唆してることもあります。
僕の地域で多い(ガセも)のが、データ機の枠の色での示唆。
前日最終が右下にある、サイトセブンに載るタイプの四角いデータ機は、枠の色をホール側が設定できます。
対象機種のみ、色を変えてたり、いろんな示唆パターンがありますね。
他には椅子の高さが明らかに違ったり、デモ画面のタイミングがズレてたり・・・
リールがいつもと違ってBAR揃いしてたり、V字型に揃ってたり・・・
店員がなぜかコスプレしてたり、店内の朝一のBGMが機種特有のものだったり・・・
ポップであからさまに煽ってたり・・・
ガックン対策するホールなのに、なぜか特定機種だけガックンしたり・・・
挙げていくとキリがないですが、当日ホールに入ってからの示唆って腐るほどあります。
全部の条件が当てはまるホールはないですが、よく見てみるとヒントとなるような示唆があったりします。
データ収集の方法
クセ読みが難しいとのことですが、設定の発表があるホールであれば、発表された台が上か下かというデータは集められるはずです。
1日2日、1,2週間のみでなく、月単位でデータをつけると傾向も見えて来る可能性はあると思います。
短期間ではあるはずのクセも見つけられないんで、辛抱強くデータを集めるのが大事かなと。
ライバルの状況、発表台のデータ、事前のLINEやメールからの情報、ホール内での当日に得られる情報・・・
それらを含めて、「データ収集+仮説+答え合わせ」を繰り返すことで、初めてクセというのが見えてくるはずです。
まとめ
もし、頻繁にツモってるライバルもいないし、同業も全くいない、常連客も特にツモれてない・・・
そして数ヶ月データをとっても全く検討がつかないのであれば、そこで設定を無理に狙うってのは得策じゃない可能性もあります。
それも全てデータを取ってみてやっと分かることだと思うんで、データ収集をまずやってみると良いと思います。
Windowsならエクセルでできますね。
Macなら、Googleドライブで無料でエクセルっぽいのが使えるんで、オススメです。
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
質問する相手を間違えてるよ
匿名さんどうも^^
まちがいないっすねw
自分で書いといて、机上の空論感がすごいw
ハイエナしか出来ない人に聞くのは
意味ないんではないでしょうか?
砂さんどうも^^
僕が記事で上げた情報を
全て知ってたなら皆無ですね(*`・ω・)ゞ
ぽこちさんは設定狙いはしないんですか?
匿名さんどうも^^
しようかな〜と思ってたりはしましたけど、
データとるの面倒くさがってやってなかったですw
横のつながりで情報もらったりってのはあるんで、
それなりの根拠あって、
ちょっと遠征すれば座れるって状況もありますがw
設定狙いやるにしてもピンだとハイエナでいいやってなりません?ノリや代打ちいれば別なんでしょーけど。
いやむしろ代打ちいてもハイエナさせてますね。
設定狙い難しいっす。
ふじわらさんどうも^^
設定狙いで6をツモれる頻度とか難易度によるかと思いますね。
参加期待値が20k切るなら確実にエナの方が良いと思います。
ほぼオール1で、ほぼ据え置きの当地の店。逆に「設定が高いかも⁉️」なんて悩まずに済むので、攻め方が楽です。
でも、こんな私も昔は設定を追っていました。お店側も、常連や朝一客には分かるような札を刺してましたし。
今は、規制が多すぎますね。また、台の仕様も設定だけでは語れなくなってますので、エナのほうが攻めやすい時代ですよね。
50代オヤジさんどうも^^
確かにベタピンの方が
そういう変な希望なくなるんで良いですね〜。
設定を使ってる根拠があるなら、
設定状況を知る為にデータ集めて、
そこから狙うってのはありだと思いますけどね。
ぽこちさんありがとうございました。
どういたしまして^^