リセット恩恵を消す対策をするホールは存在するのか?【Q&A】
先日コメント欄で質問をいただいたので、それに答える形で記事にしていこうと思います。
今回は下見とホールの傾向みたいな感じですね。
質問内容
質問内容が以下の通りです。
はじめまして!エナ稼働始めて⒉ヶ月目の初心者ですが、いつも記事参考にさせてもらってます。
今回の記事とは関係ないのですが、前日の下見についての相談をさせていただきたいです。
僕は前日の閉店チェックで初心者ゆえ全台の回転数やスルー数や出目などメモるんですが、AT中閉店の台をときどき見かけます。
僕の通うホールには未だに金太郎が設置されており、AT閉店した台はメモって朝から狙っているのですが、一つ不安な点が、、、
例えばAT残りG数が10Gで閉店した台など、店員がAT10G回しキャバステージ抜けまで回し、翌日何も知らずにAT後即ヤメ台を0Gからツッパしている可能性、、
こーいうリセット恩恵を消すような対策をしてる店ってけっこうあるものなのでしょうか?
ちなみにこの店はリセット台を1G回すのでガックンチェックは不可です
高確移行などの挙動を見ればリセットかどうかは分かると言われてしまえばそれまでなのですが、自信がないので
初歩的な質問で申し訳ないのですが、良ければ回答お願いいたします。
ご質問ありがとうございます。
早速回答させていただこうと思います。
ってその前に、エナ稼働始めて2ヶ月目の初心者さんでこのレベルの質問はすごいw
学ぶ姿勢や情報収集能力が素晴らしい方なのかなと感じました^^
-----スポンサードリンク-----
回答
ってことで本題へ。
まず、「前日の閉店チェックで初心者ゆえ全台の回転数やスルー数や出目などメモる」
これは本当に素晴らしいことですね。
ハマり台のみメモする方もいますが、翌日の稼働を効率良くするためには全台メモするのは重要だと僕も思ってます。
小さなことですが、収支に少なからず影響してくる部分だと思ってます。
で、質問内容のこの部分。
例えばAT残りG数が10Gで閉店した台など、店員がAT10G回しキャバステージ抜けまで回し、翌日何も知らずにAT後即ヤメ台を0Gからツッパしている可能性、、
こーいうリセット恩恵を消すような対策をしてる店ってけっこうあるものなのでしょうか?
ここに関してですが、正直なんとも言えません。
ただ、少なからずあると思います。
僕の印象ですが、サイトセブンでデータが見れるとか、系列店でデータを公開してるホールは、そのような対策をするホールは少ないです。
データで閉店終了がほぼ確認できるのに対策したら、客からあまり良いイメージもたれないですからね^^;
基本的なホール側の考えとしては、できる限り利益はとりたい訳で、リセ恩恵は消しておきたいです。
そういう考えも踏まえると、逆にデータがネット上で見れないホールであれば、対策しても打ってた人にしかバレない可能性が高いんで、対策するホールも存在すると思います。
ネットで色々見てると、バジ2のハマりをラムクリするのが当たり前ってホールも存在するみたいですし、色んなホールが存在しますね^^;
対策方法
ということで、今回の方に対するアドバイスを1つ。
いや、たぶん言わなくてもやってる可能性があると思いますが・・・
総回転数をとりましょう!
総回転数をとっておけば、AT中ハマり後に10G程度回されてるならば分かる可能性もあります。
もし目立つのが嫌ならば、翌日の朝一に前日最終回転数を逆算しましょう。
データ機が履歴を10回・30回とか遡れるタイプなら、総回転-(全当選回転数の和)で通常G数が分かります。
もしAT後に通常を少し回してるのであれば、上記計算で10Gとかになると思います。
ただ、閉店後にデータ機に筐体から回転数の信号が上がる部分を停止(取り外して)数回転回すことで、データ機に上げずに回すこともできるっぽいんで、手の込んだホールだとそういったリスクもありますが・・・
まあでもそこまでやるホールならエナ対策やばいと思うし、今マイホとして使えてる時点でそんな極悪なホールの可能性は少ないと思いますけどね^^
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
参考になった!!って方は
応援の1タッチお願いします(`・ω・´)ゞ
昔はよく有りましたね~。
ラム消されたり、天井近い台を回されたり(´・ω・`)
結局は店次第なんですよね。
痛い目に合いながら探すしかない。
ただ、これだけ情報が取りやすい現代では、確実に減ってると思います。
店の信用度合いにもなりますし。
ネットでボロクソ書かれるのは避けたいだろうし(^^;
ありさんどうも^^
昔はよくあったんですか〜。
>>店次第・・・
これはもうその通りだと思いますね!
痛い目に合いながら探す・・・
これを繰り返して、見極める力もついていきますしね!
僕は5号機世代(ゆとり)なんで、比較対象がないんであれですが、やはり減ってるんですかね。
確かに信用度合いに関わる部分なんで、少なからず店側も慎重に方法を選んでるはずですよね!
よく有りましたよ~。
昔はリセ恩恵が強い台も多かったってのもありますね。
確か初代吉宗のリセ天国狙いだけで、機械割180%とかだったかな(うろ覚え)。
ストック機も多かったし、朝から万枚とかやられたく無いでしょうからねw
(ラムクリ=ストック飛ばしで、当時は極悪対策とされてました)
ただ設定入れてるホールも多かったので、対策台=設定6なんて、優良なのかなんなのかワケわかんなくなってましたねw
まあ、ストック機のストック飛ばされた設定6なんて、魅力あんまり無かったですけど(´・ω・`)
それを考えれば、今は圧倒的に少なくなったと思いますよ~。
そうだったんですね〜。
あーそっか。
昔は相当朝一狙う価値が高かったんですね。
確かに、リセットだけ分かれば6ツモれたみたいな話を聞いた事もあるような気がします^^
貴重な経験からの情報ありがとうございました!
南国でBIG中に斜めリプ引いたのですが1G連カウントアップ無しでした涙
すいません、見返すと伝わりにくいと思い補足します。1G目 効果音チェリー 確定演出無し
2G目 効果音ベル 確定演出無し
3G目 効果音斜めリプ 確定演出無し
4G目 画面暗転確定演出 ベル
1G連でカウントアップすると思ったのですが無しでした。
最初のチェリーで当選してて、斜めリプは当選告知の演出だったのかな?
斜めリプ=フリーズと思ってたんでモヤっとしてしまいました笑
鬼娘さんどうも^^
ボナ中のチェリーでもストックすることはあるんで、普通のチェリーだったんじゃないですかね?
おそらくフリーズリプレイだったらボナ中でもフリーズするような気がします。
その辺はあまり詳しくないのであれですが・・・w
期待してて結果が違った場合、もやっとしちゃいますよね^^;
早速のご回答感謝いたします。
総回転のメモは盲点でした。ありがとうございます!
ハマり台の総回転は取っていたのですが、AT中の閉店は「リセットだろ」と決めつけてしまい、総回転を取るまでに至らなかったです。
なので、リセット後1G回してくれるマイホでは
ハマり台やAT閉店台が1G回ってる→リセット
AT中閉店台が1G以上回ってる→リセット消し
を疑うことができますね!ありがとうございました!
早速今日から実践していきます(^○^)
ハマさんどういたしまして^^
ただAT閉店の台の総回転はデータ機触ると思うんで、目立つし、そこは臨機応変にって感じですね。
>>なので、リセット後・・・
これはその通りだと思います。
リセ台の判別がつきやすいホールなら、その基準に沿って判別できると思います^^
お力になれたのなら幸いです!
他の方の意見もかなり貴重ですので、コメント欄を参考にまた知識入れてください(`・ω・´)ゞ
>>ただ、閉店後にデータ機に筐体から回転数の信号が上がる部分を停止(取り外して)数回転回すことで、データ機に上げずに回すこともできるっぽいんで、
いや、これはそんな手の込んだ事しなくても閉店後は回転数上がらなくできますよ。
できますよというか、普通は上がらなくします。
設定変更やメンテナンスで閉店後に回す事は多いですが、上がってませんよね。
パチンコなら釘調整後の試打もありますし。
新台入れ替えにしても、設置後ちゃんとホルコンにデータ行ってるかの確認の為、ハーネス接続して回しますし。
回転数が送られるだけなら、ホルコンの閉店設定がいい加減なホールもあるかもしれませんが、店員が打つコインなり玉なりはサンドから出た物でない為、誤差玉になるので(特にこの場合、データ的には持ち込みされたのと同じデータになる)適当にやっているホールはほぼ無いと思います。
コインなり玉なりの投入=売り上げが上がっちゃいますからね…つまり、試打等での有りもしない売上が上がって、もちろん課税されますし、
お疲れ様です^^
毎回こういった記事を書かれているので、
やっぱりぽこちさん尊敬します!
今でも朝から回してるホールありますよw
慶次戦極宵越し狙いでいったら、
リセして回してG数ずらしてわからなくしようと
したんでしょうかねw
データ機は0なんですが液晶は32Gに朝イチから
なってたんで打たずに帰りましたよw
朝並んでいたら回す音やペナの音も聞こえたらしいんで、
行くのはヤメましたw
お疲れ様です^^
尊敬なんてとんでもないです!
こういう情報って知らない人にとっては貴重だったりしますからね。
朝から回してるホールは少なからずあると思いますね。
>>慶次宵越し・・・
液晶にG数が表示される系の機種で朝回すのはちょっとホール側のセンスを疑いますねwww
対策きついとこはとことんやってきますからね^^;
もっと他に収益を上げる方法はあると思うんだけどなあ。
まっさんさん詳しく丁寧なご指摘ありがとうございます!!
確かに冷静に考えてみると回転数が上がる=ホルコンに上がる。
となると収益関係に関わってきますしね。
そこまで細かく考えてませんでした^^;
こういった詳しい情報は本当にありがたいです!!
昔は前日閉店時とズレたりしてることがよくありましたが今は、ほとんどないですね。
たまに台の内蔵データが前日の据え置きっていうのはありますねー。
うまさんどうも^^
昔は頻繁にあったんですね!
>>内臓データ・・・
これはホールが電源オフにしてからオンにするまでの時間で管理されてるとかだったような・・・
サラ番が液晶に宵越しでそのまま残ってたのに驚いた記憶がありますw
当方のマイホールのハーデスリセット後は
ホール側が数十ゲーム回していて ヘルゾーンがずれますよ
宵越しか見分けが難しです
リノの連荘中も翌日は消されていました
匿名さん貴重な情報ありがとうございます^^
ハーデスは同じような対策してるホール多いと思いますね^^;
朝一のリセ判別方法を消しとけば新参は確実に回してくれますからね〜。
リノはリスクほぼ0で8000円抜かれると考えると、対策してるホールの方が多そうな気はしますね。
僕の近隣のホールは対策せず置いてくれるホールがあって助かりました^^;
伏兵が前通っていたホールはハーネス外して総回転数上がらないようにしてましたね。
ただ、外したのはいいですが、たまーに接続忘れてデータランプの回転数が上がらない(作動しない)台もあり、笑ってしまいました。
総回転数まで取るとやはり目立ちますので一長一短かなって個人的には思います。
↑やりすぎて対策がどんどん厳しくなったwww
伏兵君さんどうも^^
なるほど、そういう対策されてたんですね〜。
外したまんま・・・
これ稀に遭遇しますよねww
>>総回転数まで・・・
これは僕も思います!
自分も経験上、下見に力入れると入れるほど対策きつくなる印象が強いんで、その辺は臨機応変にやってく感じがいいですよね!
こんなのあーだこーだ言わなくても店員に聞いたらいいんですよ。普通に教えてくれますよ。聞くだけならノーリスクですし。
宵越し潰しとかは店長1人では難しいんで
必ず店員が回したりしてます。
マイホなんかリセ据えまで教えてくれますもん。
前日出てたジャグいじってませんよ!とか
昨日は強敵いじってましたよ!
とか、簡単なもんですよ。
おっさんさんどうも^^
確かに言われてみればそうですね。
聞くだけならノーリスクですね!
なるほどです。
僕もちょっとその辺店員さんに聞いてみます^^