自分に「非がない状態」で絡まれた場合の対処法【Q&A】
今回は先日メールで質問があったので、それに対する返答という形で記事にさせていただきます。
パチンコ・パチスロをしている人にとっては少なからず可能性のあることなので、自分ならどうするか。といった視点で見ていただければと思います。
質問内容
メールいただいた内容が以下の通りになります。
いつも楽しく勉強させてもらいながらブログ拝見しています。
期待値稼働をしながらパチスロを楽しんでいるのですが、今日ちょっとトラブルに巻き込まれてしまいました。
モンキーターン2の115やめを発見し、打ち出すとザワザワし始め、132SGラッシュ当選。上乗せのないまま2セット目に入り、上乗せ連発し、残り200g越えに。
そこで我慢してたトイレに立ち戻るとDQNの方が俺の台だと主張され、トラブルに…
店員が台取りは何もなかったことを確認され、DQNに帰ることを促したが、帰らず警察出動。
警察がくるまでの間、脅され続けましたが、打つことを続行することを主張し続けました。
常連さん達も何もなかったよとコメントくださり、頑張りましたが、警察から帰るようにとコメントもらい、なくなく帰宅。期待値稼働の難しさを痛感しました。
こんなシチュエーションにあったら皆さんどうしますか?記事にしていただいてもいいので是非解決策をいただければと思います。
ちょっとパチスロ(店に)がっかりした今日この頃でした。
-----スポンサードリンク-----
僕なりの意見(返答)
一応、ここで記載されている「DQN」の意味がわからない方のために。wikiで「DQN」を調べてみました。
DQNとは・・・
引用:wikipedia
今回の場合は、明らかに考え方や行動・態度がおかしい。
とかそんな感じの人だと思います。
で、この質問者さんのパターンで見てみると・・・
ほぼ確実に非がなさそう
以下の2点から、質問者さんに非がないだろうということが見て取れます。
・店員が台取りは何もなかったことを確認
・常連さん達も何もなかったよとコメント
自分がまず座る時点で、下皿やその周辺に何も物がないことを確認してるはず。
そして店員・常連さんからも同じようなことを言っていただけてる。
この時点でかなり信憑性が高くなるんで、ほぼほぼ非がないことが確認できますよね^^
マナー的な部分・・・
「常連さん達も何もなかったよとコメント」
ここを見る限り、質問者さんはホールでのマナーも良さそうというのが見て取れます。
もちろんメールの内容が100%正しいということが条件ですが、おそらくマナー的な部分にも問題がない方だろうと思います^^
掛け持ちや張り付き、割り込みなど、マナーがかなり悪い人は普段から目をつけられやすいし、トラブルの元になりやすいと思いますが、そのような印象は受けませんね。
解決策・・・
今回の場合は、常連さんもお店側も警察も「質問者さんの言い分が正しい」というのはみんな理解していたと思います。
ただ、明らかに荒れてるDQNにこれ以上暴れられることは避けたいため、質問者さんには申し訳ないが、「我慢していただくのが得策」と考えたのでしょう。
もちろん僕はホール関係者でもないし、警察で勤めたこともないので分からないですが^^;
もしそこで質問者さんが警察やホールに対して態度を豹変させて言い分を主張すれば、もしかしたら台を打ち続けられたかも・・・って考えもできます。
ただ、その行動をとることで、そのDQNももっと荒れる可能性もあるし、質問者さんの身の危険や、今後のホールでの店員や常連からの見られ方も変わると思うんですよね。
僕自身は一度もトラブったことがないので、正直参考になる意見が言えないですが、今まで他のブロガーさんのトラブル関係の記事を見る限り、そこで強行突破することが良いとは思えないです^^;
確かにその一瞬はかなりイライラするし、ホールに失望する気持ちもわかります。
ただ、僕たちがパチンコやパチスロでプラス収支を残せているのは、そこにホールがあり、プラス収支にすべく立ち回りを黙認してくれてるホールや一般客のおかげなんです。
たった1度・・・というのは失礼かもしれませんが、1回くらいそういった経験もあるのかと思います。
ただそれ以上に環境から受けている恩恵が大きいし、対応してくれたホール店員さんや警察の方に感謝するべきかなと僕は考えますね。
もし全く対応してくれないホールだったら、外に出て殴り合いになって出禁になってた・・・って恐れもありますし。
解決策は正直ない
今回の例は明らかにDQNの人に問題がありすぎると思います。
そして質問者さんに非がほとんどないパターンです。
正直こうなると、「揉め事をでかくしない」というのが最善策で、これ以上の解決策はないと思います。
そのための行動として、スタッフに話しをする。警察に通報する。といった最善の行動をとった上での行動なので、これ以上はないのかなと。
不完全燃焼かとは思いますが、これからも「そのホールを使い続けられることをメリットとして捉える」と僕なら考えると思います。
参考になる記事を探してみた
僕が参考にしているサイトで、ホールトラブルやマナーに関して記載されている記事を集めてみました。
参考になるかは分かりませんが、見ていただければと思います^^
記事もそうですが、特にコメント欄でもかなり多くの方の意見や経験談があるので、そちらにも注目してみて欲しいし、そこから学べることも多いと思います!
<すろぱちくえすと様>
◎揉め事対策 ホールで怖い人に恐喝された場合はどうする?【質問回答】
◎パチスロ パチンコ 揉め事相談 恐喝にあった時の対処法とは? パピーの相談所
<2-9伝説様>
◎スロットハイエナでの縄張り争い・揉め事について【Q&A】 /
<パチンコ店長のホール攻略様>
<設定狙いで億ぬいたらんかい様>
◎パチスロ パチンコ 揉め事相談 恐喝にあった時の対処法とは? パピーの相談所
<スロパチ錬金術様>
<隠者エルのパチで稼ぐ思考様>
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
投稿者の方は分かっていませんね。
自分に全く悪い点がないと思っているようですが、
ハイエナ行為自体が周りから嫌われる原因だと理解されたほうが良い。
ホールルール上で問題ないとは言っても、
人の育てた畑を刈り取る様な行為ばかり集中して続けていては、真っ当に打ってる人がいい気分しないことも分からなくなったんですかね。
ハイエナ自体がトラブルの元になることを日頃から考えた方がよろしいですよ。
ハイエナはモラルのない行為なのですから
ミルさん丁寧なコメントありがとうございます。
確かにおっしゃる通りで、ハイエナ行為自体が嫌われ易い行為ですね。
ここは常に考えながら、それ以上にさらに嫌われる要素は控えるように工夫することも必要ですね。
dqnとか言うて馬鹿にしてるけど、その人たちのおこぼれ頂戴してんのは事実ですよねー
絡まれるほどお前が目立ってるだけやろ
常連て無職仲間かな?無職が無職を擁護する優しい世界
大人しくしとくのがベストですよね
確かにおこぼれを頂戴してますね。
常連は僕の解釈だと高齢の方とかかなと思ってました。
とにかく目立って良いことはないと思うんで、大人しくしとくのがベストだと僕も思います!
期待値稼動=無職とはたまげたなぁw
兼業かもしれないのにね。
思い込みからの決めつけは流石に・・・
専業・兼業いずれの可能性もありますよね!
まあ、一旦落ち着いて客観的に考えて見るとわかりますね。
こういった事は昔に比べて少なくなりましたね・・・。
4号機の頃であれば店の外で殴り合いがはじまる可能性があります。
しかし今回のように何か起きる前に警察を呼んで頂き店の対応は素晴らしいと思います。
今回打てなかったのは残念かも知れませんが店の信頼を得た可能性も高いので今後の手駒ホールとして使いやすくなると思うので長い目でみればプラスになるような気もします♫
やっぱ昔は多かったんですね〜。
>>何か起きる前に・・・
これは僕もすごい思いました。素晴らしい対応だなと。
A-Kさんのおっしゃる通り、今回の件で得られたものも大きいと思うし、長い目で見たらプラスだと僕も思います^^
質問者の方が帰宅されたということはモンキーターン2の2セット目残りゲーム数200G越えはDQNの方が打つということになったんですかね?
「警察が来るまでの間脅され続けて~」とありますし脅迫やらで事件にできそうなもんだとも思いますが、質問者の方にとってはかなり残念な結果に終わってしまったんですね。
ぽこちさんはトラブルにあったことや巻き込まれた経験などはありますか?
どうなんですかね。
たぶん稼働停止じゃないですかね?
僕は不思議なもので正直一度もこういった経験はないんですよね^^;
推測なので分かんないですが、1つのホールに滞在する時間がかなり短い(移動しまくる)んで、そこまで目をつけられてなかったりするのかもしれません。
たけしさんのサイトの欄にクロロさんのブログの記事が混ざってますね
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきます!
働く前は、揉めない様にイカついかっこで、
スロット打ってました
設定狙いで、ツモってると、
昔は、けっこうもめ事ありましたからねー。
今は、そうはいかないので、
もめ事にならない様に、
慎重に行動するようにしてます。
ハイエナは、目立ったらダメです。
それも1つの手なんですね^^
設定狙いでツモるのが揉める原因だったんですか^^;
>>ハイエナは目立ったらダメ
これは本当にそう思います。
僕も改めて意識していこうと思いました!
ホールでのマナーに関してですが自分はそのホールによって変えてますね。
一般客が堂々と2台遊戯や掛け持ちしてスタッフもある程度黙認している無法地帯ホールでは自分も掛け持ちしますね。それでトラブルになったことは一度もありません。
皆マナーのよいホールでは自分も掛け持ちはせずに稼働しています。
ベガ立ちはホール問わずしています。他のハイエナがいる以上これは仕方のないことだとは思います。その台が空けば張り付いてたハイエナの物みたいな暗黙の了解?あるじゃないですか笑
こそこそばれないように立ち回ってもハイエナなんてすぐばれますから1番効率良い立ち回りしたらいいと思います。もちろん絡まれる覚悟を持った上でですけどね。
なるほど〜。
それも一つの立ち回りスタイルですね。
僕は小心者なんで、ベガ立ちはしないですね^^;
ベガ立ちしてる人があまりいなくて目立つってのもあってw
いろんな人の意見を考慮して一番自分にあった立ち回りをして欲しいですね!
こんにちは(^o^)
ぱぴーです。
とても素敵なブログでしたので、
読ませて頂いてましたら、
私達のブログをご紹介して頂いていたのに関わらず、
お礼も言えませんですみません(汗)
揉め事は、4号機時代は、
この揉め事対策が出来る出来ないで
収支は激変に変わりましたが、
それは、お店も少しグレーな所があったからですよね。
今は、お店もクリーンで営業してますので、
我々専業もクリーンで可動しないと、
この業界に淘汰されますよね。
これからも素敵なブログ運営頑張って下さい♪
ぱぴーさんこんにちは!
コメント嬉しいです^^
お礼に関しては全然!
僕が勝手に紹介しちゃってるんで^^;
当初は収支に関わるレベルだったんですね〜。
確かに今はそうだと思います。
逆に言うと相当なことしない限り何も起こらないですよね。
これからも頑張ろうと思います^^
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
みなさん色々意見があるようで驚いてます。
僕の場合ですが、理論上こちらが正しい場合は絶対に引かないことが正解だと思いますが違いますか?
ハイエナ自体、法律上は何の問題もないわけで、絡まれるたびにいちいち引き下がっていては稼働できません。
一度でも引くと、「あいつは絡めばなんとかできるヤツ」と認識され悪くないこちらの方が不利な状況に追いやられてしまいます。
僕の場合は
1.こちらが正しいことを主張し続ける
2.敬語で対応する
3.ボイスメモ などのアプリで会話を録音する
4.肩を触る等のボディータッチはこちらからしない事!あとで因縁つねられる
5.殴ってきそうなら殴られるまでまつ ・・・殴られたらこっちの勝ち!
という様に対応しています。
僕自身、期待値稼働を始めて2年程たちますが客に2回、店員とのトラブル1回ありましたが、全てこちらの主張を通してます。
特に上記5.は強力で、手を後ろで組んで
「殴るなら殴ればいいですよ」
と言えば良いだけです。
でぃきさんどうも^^
確かに理論上正しい場合には・・・って思いますが、理論上正しければ絶対OK!っていかないこともありますからね^^;
2,3,4,5などは悪くない選択だと思うし、それでいいのかなと思いますね。
あと絡まれる側もどうしても目立っちゃうんで、その辺も考慮できればなお良しかなと。
このケースの場合は現場を見たわけではないので一概には言えませんが、そのDQNを追い出さないホールには???と思ってしまいます。ホール側も対応するからには確固たる態度で対応するので、筋の通らない事でゴネ続けるのは迷惑行為・お客様の迷惑になってきます。店員視点から言わせて頂きますと、ぽこちさんのような謙虚な姿勢でおられるのが一番無難かと思います。特に期待値稼動のみの方だと、言い合いに応じるなどの目立つ行為は避けるべきかもしれませんね。。
DCさんどうも^^
確かにそうですよね^^;
下手に目立たないことも立ち回りの重要性の1つかと僕も思います。
自分が正しいと確信があっても絡むと目立っちゃいますからね^^;
僕のホールにもハイエナはいますが、常にウロチョロウロチョロされて期待値ある台を探して、目障りとしか思えないのでルール違反をするようならすぐに店員に言いますね。
例えば一般の方が多少のルール違反をしてても何も思わないですが、いつも見るハイエナコジキの方であれば許しませんね。
用事があったりして期待値のある台をやめざるを得ない時もウロウロ近くを通って、絡みたくなる気持ちも分かります。
バレないようにライターを端っこに置いて席を立とうものなら小走りで台に近づいてきて餌に群がる鳥みたいでした。
まぁ、ハイエナは嫌われてるってことです。
非ハイエナさんどうも^^
常にウロチョロしてるのは確実に目立ちますね^^;
バレないようにライターを端っこに・・・これはやりたくなる気持ちわかりますw
まあ基本的に嫌われてるでしょうね。