「鉄拳3rd エンジェルver」これで狙い目が増える!?ATスルー回数・ボーナス当選G数のサンプルから見た考察と狙い目について
この記事では鉄拳3rd エンジェルver.」のAT後ボーナススルー回数別のAT当選率・ボーナス当選ゲーム数別のAT当選率等から見た狙い目について考察しています。
ここを押さえておくと、割と拾える機会が増えるかもしれません。
スルー回数別AT当選率
まずはスルー回数別の実戦サンプルを見てみましょう。
引用:パチスロ期待値見える化さん
この数値を見ると一目瞭然ですが、AT0スルー(AT後)のAT当選率が圧倒的に高くなっています。
これはAT後は高確移行が75%と優遇されている点のみとは考えにくく、バジ絆のように、AT後はモードが優遇されている。といったことも考えられますね。
そしてAT後以外のスルー回数では著明な当選率の上昇は見当たりません。
ボーナス当選G数別AT当選率
先ほどは0スルーがアツそうだ。ということが分かりました。
今度は、ボーナス当選G数別のサンプルを見てみます。
引用:パチスロ期待値見える化さん
この数値をみると、~50Gの部分のAT当選率が明らかに高くなってますよね。
これは間違いなく高確の影響でしょう。
基本的に高確は確実にフォローした方が良いでしょう。そして即やめ台などがあったら触ってみる価値はあると思います。
-----スポンサードリンク-----
狙い目
上記のデータを踏まえた狙い目を。
強気派:
・AT後(0スルー)を初回ボナ当選まで
・即やめ台を高確フォロー
慎重派:
・即やめ台を高確フォロー
※いずれにせよ、ボナ当選時はボーナス終了画面を参考(こちらの記事)に、続行か捨てを判断。
おさらい
○AT後はモード優遇っぽい
○高確はやはり強い
○ボナ後は終了画面を見て続行か否か判断
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
なるほどな( ˘ω˘)と思った方は
応援の1タッチお願いします(`・ω・´)ゞ
頭に入れておくだけでももしかしたら美味しい思いできるかもしれませんね!あざます(´▽`)
ちょ、著名…w
そうですね〜。
なんとなく頭に入れておく位でいいかと思います^^
あー!!
最近誤字脱字ばかり・・・w
ご指摘ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
最近の台の中じゃ爆発力ありそうだけど、青天井ってのがな~…
ケロルンで散々痛い目見たし…
コイン持ちも良くないし、高確狙いが一番無難な攻め方ですかね。
青天井だしAT初当たりが重すぎますからね^^;
ケロルンも人によってかなり印象変わる台でしたね〜。
連投すいません。
記事内のスルー回数とゾーン別の実戦値って、リンクしてないよね?
0スルーで50G以内にボーナス引いた時のAT当選率って、どんなもんなんでしょう?
その割合次第では0スルーを当たるまでは、かなり危険な狙い方なのでは?
全然問題ないですよ^^
おっしゃる通り、リンクしてないです。
0スルーで50G以内ってのは現状分かりません^^;
ただ、これから記事にしますが、AT後のモード移行を見ると明らかに優遇されてるので、プラスだとは思いますよ〜。
0〜50のAT当選率が高いのは
高確の影響ってよりTAGバトル中にボナを引いたらAT確定なので、それの影響だと思います
baku3さんコメントありがとうございます!
なるほど、TAGバトル中はボナ後だからってことですかね?