「ウィッチマスター」リセット時の天井短縮の全貌が明らかに、周期のpt減算方式のモード管理だった!!
この記事では「ウィッチマスター」における天井・周期・モードについて記載しています。
周期・天井に関して
この機種では、内部的に「周期」が存在しており、6周期消化で天井到達(ART確定)となります。
通常時は毎Gでポイント減算抽選が行われ、256pt減算で1周期消化。
(1周期平均166.5G)
モード概要
モードは4種類あり、最上位のモードであれば平均500~700Gで天井に到達します。
・モードA
・モードB
・モードC
・モードD
モード移行契機は以下。
・ART終了時
・設定変更時(モードD確定)
上記2点しかモード移行契機がないので、ボーナス当選のみではモード移行しない。(BIGでは天井はリセットされる)
これが、下記記事の「初回ART当選まで天井短縮が継続する」ということの理由みたいですね。
◎「ウィッチマスター」リセット時は天井短縮+初回ARTまで恩恵持続+BIG+ART間という3拍子揃った神エナ台か!?
-----スポンサードリンク-----
Pt減算について
成立小役別にポイントの減算数値は異なり、それが以下になります。
レア役では開きがありますが、それがモード別で異なるって感じだと思われます。
小役別・減算ポイント
小役 | 減算ポイント |
ハズレ | 1pt |
リプレイ | 2pt |
ベル | 1・2pt |
弱チェリー 弱スイカ |
3~10pt |
強チェリー 強スイカ |
12~32pt |
チャンス目(A・B) | 5~16pt |
SIN | 1~4pt |
まとめ
・モード別の天井ゲーム数は実は同じ
・減算速度がモード毎に異なる
とりあえずリセット以外でもモードDへ移行するのかが気になります。
かつ、モード示唆が何かしらあるのであれば、リセ以外でもモードDを狙い撃ちできるとは思うのですが、この辺は解析待ちですかね^^;
というところで、今日はこの辺で。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か質問等あれば気軽にコメントやメッセくださいね!
参考になった!って方は
応援の1タッチお願いします(*`・ω・)ゞ
最近のコメント